PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1536                     後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月14日(木)、現在は朝の6時40分です。
 
 曇天の朝を迎えましたが、本日は昼から先には好天が予想されて、土曜日までは
晴天模様の洗濯日和となるそうです。
 昨日は一日中寒かったですね!居間と隣の和室を2重窓にした結果、部屋の温度は
一日中下がらなくなりました。やはり二重窓の威力は凄いですね。昨年(前回の冬場)で
当家は石油ファンヒーターの使用を禁止にしました。本冬からはエアコンのヒーターだけ
となりますが、二重窓のお蔭で大助かりとなります。
 
 コロナ感染ですが、都は72人ですが、大阪はまだ多めで125人出ています。それでも
全国では731人まで減っていますが、平気で繁華街とかへの外出は開始されています
のでやや不安ですね。
 
 今日の添付は植草氏の岸田論考と金子勝先生の同論考にします。後、もうひとつ、
認知症の最大リスクは運動不足・・・という記事を付けます。
 
 
 
植草一秀の『知られざる真実』」
 
                            2021/10/13
 
           格差是正放棄岸田首相への失望拡大
 
   第3051号
「聞く力」は大切だが、より大事なことはそのあとに「何を実行するのか」
だ。
 
聞くだけなら存在の意味がない。
 
新自由主義経済政策との訣別。
 
正しいが内実を伴わなければ意味がない。
 
岸田文雄首相は「新自由主義経済政策」からの転換を唱えるが具体策がない。
 
総論だけでは意味がない。
 
「政策連合」は新自由主義経済政策から共生の経済政策への転換を提唱してき
た。
 
2018年4月19日の院内集会で
 
「さようなら!アベノミクス」をテーマに
 
「分かち合う経済政策」=「シェアノミクス」を提唱。
 
私は
 
「むしり取る経済政策」から「分かち合う経済政策」へ
 
のテーマで話をさせていただいた。
 
アベノミクス」に代わる新しい経済政策として「シェアノミクス」を提唱
し、具体的施策として次の五つの柱を提示した。
 
消費税廃止、最低賃金引き上げ、最低保障年金確立、一次産業戸別所得補償、
給付型奨学金奨学金政令だ。
 
これが一年後に、「れいわ新選組」公約の支柱にされた。
 
「政策連合」は、同時に財源確保の方策として、
 
法人税増税所得税の総合課税化、金融資産課税、利権支出排除
 
を掲げた。
 
その上で、「シェアノミクス」の具体的な政策の柱として
 
1.消費税減税・廃止
 
2.最低賃金全国一律1500円政府補償
 
3.生活保障制度確立
 
の三点を掲げてきた。
 
今回の衆院総選挙に際して、この三つの基本政策を全面的に公約に掲げたのが
日本共産党
 
格差是正」を叫んで実現するには具体的施策が必要不可欠。
 
岸田文雄氏は「成長と分配」を実現するために「官民での取り組み」と述べる
が具体策がない。
 
「賃金を引き上げる企業を優遇する」と言うが、それで問題は解決しない。
 
賃金を上げられる企業で働く労働者は恩恵を受けられる。
 
しかし、賃金を引き上げられない企業が多数存在し、恩恵を受けられる労働者
と恩恵を受けられない労働者の格差が拡大の一途を辿っている。
 
格差拡大の構造を根本から修正する施策が必要だ。
 
その柱は三つ。
 
第一は、すべての労働者に保証する賃金の最低ラインを引き上げること。
 
最低賃金全国一律1500円を実現すれば世の中は一変する。
 
米国でも最低賃金15ドルが具体的提案として示されている。
 
突飛な提案ではない。
 
重要なことは、これを企業に押し付けても実現しないこと。
 
政府が資金支援して最低賃金の大幅引き上げを実現することがポイントなの
だ。
 
第二は、税負担の制度において「能力に応じた負担」原則を貫徹すること。
 
そのために必要なことは消費税を減税または廃止する一方、大資本と富裕層に
適正な負担を求めること。
 
金持ち優遇の金融所得課税を適正化することは、この施策の一丁目一番地。
 
第三は、憲法が規定する生存権を保障するために、要件を満たす人すべてに生
活保護制度を適用すること。
 
同時に「生活保護」の用語を「生活保障」に変える。
 
その上で、最低賃金引き上げに連動して引き上げる「生活保障」を、要件を満
たすすべての人に適用して実施する。
 
「生活保障法制」を確立するのだ。
 
岸田文雄氏は「金持ち優遇税制の是正」の看板を下ろした。
 
格差是正に対する具体的で有効な提案が基本的になくなった。
 
この問題が衆院総選挙最重要争点の一つになるだろう。
 
社会保障制度を拡充するために消費税増税が必要と主張する者がいる。
 
旧民主党、旧民進党においても、このような主張が大手を振っていた。
 
北欧のようにすべての国民に保証する最低水準が十分に高く設定されているな
ら高い付加価値税率も容認され得る。
 
それでも欧州では生活必需品の付加価値税率は無税または大幅に低い水準に設
定されている。
 
日本の場合、すべての国民に保証する最低水準があまりにも低い。
 
この状態を放置したまま消費税増税を推進すれば何が起こるか。
 
所得の少ない人々の生存権が侵害される。
 
現代日本において餓死で亡くなる方がいることを直視する必要がある。
 
消費税収は財政再建社会保障拡充のために使われると説明されてきたが完全
な虚偽説明。
 
消費税が導入された1989年度から2019年度の31年間に消費税で吸い
上げられた金額は約400兆円。
 
他方、この期間に個人の所得税等負担が275兆円、法人税負担が300兆円
軽減された。
 
合計575兆円の税負担軽減が実行された。
 
つまり、消費税収のすべてが個人と企業の税負担軽減に使われてしまったの
だ。
 
消費税収を社会保障拡充に充当するなら、消費税増税のたびに社会保険料負担
等が軽減されていなければおかしいが、現実には、消費税増税のたびに社会保
険料負担等が引き上げられてきた。
 
この現状を踏まえれば消費税増税を正当化することはできない。
 
かねてより指摘してきたように、個人の所得税負担は年収1億円を超えると低
下する。
 
収入金額に対する税負担の比率である税負担率は収入金額が1億円に達するま
では上昇するが、収入金額が1億円を超えると低下し続ける。
 
利子配当、株式譲渡益に対する所得税課税において低率での分離課税が認めら
れているためだ。
 
「能力に応じた負担」を基軸に据えて、分離課税を廃止して総合課税に移行さ
せることが必要。
 
金融所得課税強化問題を岸田文雄氏が自民党総裁選で大きく取り上げた。
 
自分が総裁・総理になれば金融所得課税を適正化することを述べた。
 
ところが、岸田内閣が発足すると公約を撤回した。
 
いきなり、格差是正策の核心が放棄されたのだ。
 
他方で、いま求められることは、政府がすべての国民に保証する最低ラインを
引き上げること。
 
その実現のために必要な施策が
 
最低賃金の大幅引き上げ
 

生活保障制度の確立。
 
この二つを実現すれば世の中は一変する。
 
しかし、岸田首相は、この二つについて言及しない。
 
最低賃金の大幅引き上げを実現するには政府による財政支援が必要不可欠。
 
また、現在の生活保護制度では、制度を利用する人が要件を満たす人の2割に
も達していない。
 
日本国憲法が定める「生存権保障」が形骸化している。
 
衆院選で問われるのは岸田文雄氏の「実行力」。
 
さまざまな意見をいくら聞いても、具体的な政策を提示すること、政策を愚直
に実行すること、の二つを欠いては、絵に描いた餅にもならない。
 
絵もない白紙ではどうにもならない。
 
 
 
 次に金子勝氏です・・・
 
 
抱きつき戦略の岸田新政権「新しい資本主義」に騙されるな
 
公開日:2021/10/13 06:00 更新日:2021/10/13 09:27
 
 新政権が発足し、岸田首相は「新しい資本主義」というキャッチコピーを独り歩きさせようとしているが、よくよく中身を見ると、その内容はとてつもなく古くさい手口だ。立憲民主党への抱きつき戦略だからである。
 
  自民党の成長戦略はほぼタネ切れ。原発輸出は全て失敗。カジノを含むIRもリニア新幹線もうまくいっていない。東京五輪開催に伴うインバウンド増加も無観客でパー。そこで出てきたのが「新しい資本主義」だ。教育費や住宅費支援、看護師や介護士らの給与に直結する公定価格の見直し、「1億円の壁」を壊す課税強化。いずれも立憲が掲げた政策と瓜二つ。抱きつきと言えば、安倍元首相の真骨頂だ。幼保無償化で野党のスローガンを丸のみし、争点潰しの詐欺的手法で勝った。岸田もその手口を真似ている。
 
だが、アベノミクスの総括抜きにして新しい資本主義を育めるわけがない。賃金の長期低下や格差拡大の要因は、財政出動と金融緩和に9年近くも頼った失敗アベノミクスの結果だからだ。しかも、新型コロナウイルス対策の実質無利子無担保融資が広がり、中小企業は過剰債務に陥っている。地銀や信金は日銀から貸出金を受けても貸し出しに窮している状態だ。
 
  そうした中、中国や米国でバブル崩壊の懸念が高まっている。中国不動産開発大手の恒大集団ばかりでなく、同業の花様年控股集団なども債務返済が滞る。恒大をめぐっては数十億ドル規模の簿外債務の存在も指摘される。確かに、リーマン・ショックのような証券化商品を通じた世界的な金融危機に至る可能性は低いが、米国の住宅バブルも危うい。コロナ禍でサプライチェーンが壊れる一方、急激に消費が盛り上がった。リーマン前と同じく資源や食料価格が急騰し、物価も金利も上昇。足元のS&Pケース・シラー住宅価格指数も急上昇して、バブルがはじけそうな不安定さを秘めている。
 
米中で同時にバブル崩壊が発生すれば、日本経済も深刻な打撃を受ける。この9年近い財政出動と金融緩和で、この国には打つ手がない。当面、有権者を騙すだけで、中身のない抱きつき戦略を続けるだけでは対応できない。コロナ対策もそうだが、世襲議員の愚者たちには危機管理などできないのだ。
 
 
そして、 認知症・・・
 
 
 
認知症の最大リスクは運動不足、鍛えれば老いてなお成長する脳の仕組み
 
運動は認知症を予防する効果があることがわかってきた。そのメカニズムとは
 運動は脳の機能を押し上げて、感情コントロールさえしてくれるという。実は最近の研究により、運動は認知症を予防する効果があることがわかってきた。運動によって「脳力」がアップする、知られざるメカニズムとはどんなものか。(マガジンハウス『ターザン』2021年6月10日号特集「運動は、なぜ脳に効くのか?」より転載)
 
● 認知症の最大の原因は 日頃の運動不足にある?
 
 2050年には世界で1億人を突破するといわれている認知症患者。ひと口に認知症といってもさまざまな種類があるが、その約7割を占めているのがアルツハイマー認知症アミロイドβというタンパク質が脳に蓄積し、脳の神経細胞が死滅していく病気だ。
 
 アメリカの報告では、アルツハイマー認知症の最も影響が大きいリスクファクターは、喫煙でもなく肥満でもなく、なんと「運動不足」だという。実際、日本の厚生労働省の研究では、軽度の認知症グループに運動を行わせたところ、10ヵ月後には認知機能が明らかに回復したという報告もある。
 
 神経細胞の死滅によって萎縮が始まるのは、記憶に関わる海馬という部位。果たして運動で海馬の萎縮は防げるのか?
 
 結論から言おう。運動で海馬の萎縮は防げる。それどころか、運動によって海馬の容積は拡大する。下のグラフがその証拠だ。
 
● 「脳は成長し切ったらそのまま」 という定説は誤りだった
 
 長い間、脳の神経細胞は青年期で成長しきったら一生そのまま、飲酒や加齢で一部が死滅したらもう元には戻らないと考えられてきた。ところが90年代に、大人になっても神経細胞は新たに作られることが分かった。脳神経学の世界ではまさに世紀の大発見だ。
 
 さらに同じ頃、脳内で新たに発見されたのがBDNF(脳由来神経栄養因子)という物質。ノルアドレナリンセロトニン神経細胞同士の情報伝達役とすると、BDNFはもともと持っている神経細胞の成長や学習機能の向上を促す肥料のようなもの。それだけでなく、新たな神経細胞を作る手助けをしていることも今では明らかになっている。
 
 で、このBDNFが、運動することによってとくに海馬周辺で大量に増えることも分かった。90年代の半ばにはホイールランニングで長く走ったマウスほど海馬でBDNFが増えるという画期的研究があり、2000年以降のヒトによる実験でも運動後に脳のBDNFが増え、学習機能もアップしたという結果が報告されている。
 
 老いてなお、ぐんぐん歩けば脳は成長するわけだ。
 
 (取材・文/石飛カノ イラストレーション/松原 光 取材協力/橋本健志【立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科教授】)
 
ターザン編集部
 
 
 最後に量子物理学も勉強しましょう!
 
 
 
 
 「一九八〇年の春、ホーキングは『理論物理学の終わりは見えてきたか?』という題の講演を行った。ホーキングは力を込めて、答えはイエスだといった。理論物理学は、今世紀の終わりまでには宇宙の初期条件を知るだろうと。
 それから十年を経た今日、ホーキングの演題がどれほど無邪気で自意識過剰に思えることか。宇宙論は混乱し、ビッグバンは危機的な状況にある。そしてこの間に得た教訓は、われわれを幻滅させるようなものだった。つまり、近代科学が立てた目標はめったに達成されないということが、またも確認されたということだ」
 ジョン・ボスロウといえば、ホーキングを世界中のマスコミに初めて紹介した科学評論家として高い評価を受けた人物である。それが僅か四年後に、このように大きく様変りして慨嘆しているのである。
 二〇世紀の初めには、まったくの数学であり幾何学だというところが、それだけで説得力を持っていた。今日でも、一般相対性理論を直接実験で検証することはほとんどない。物理学の学徒をこの理論に惹きつけるのは、依然として、見たところ理論が生まれもっている魅力、つまりこれほど心底満足のいくものなら、奥深い真理を必ず含んでいるに違いないという感覚である。
 二〇世紀科学の主流だった「アインシュタイン相対性理論」も「ビッグバン宇宙論」も崩壊寸前に陥っている。世界の科学は日本人が考えるより、はるかに速いスピードで進展しているのである。
 
   アインシュタインの呪縛・・・現代科学の基本を狂わせた「エーテル  の否定」!
 
 
       では、また明日・・・・・
 
 
 
 
 

         PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1535                   後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月13日(水)、現在は朝の7時少し前です。
 
 今日は熟睡の7時間半でやや体が軽く感じられる早朝を迎えています。
当方の作業(頭脳作業)は日々の早朝だけです。PNCを書くことぐらいが知的作業と
なっていますが、午後から夕方、夜に架けては知的作業は精々読書ぐらいです。
映画やテレビ観賞はひたすら時間つぶし的作業であって知的とは縁遠いものです。
 
 今日の予定は午前中に女房を松戸駅まで送って、昼過ぎぐらいに《笑がおの湯》へ
行くぐらいです。本日のお昼は結構な降雨が予想されているのであまり外出はしない
方が良さそうです。
 昨日は半日かけて1階の窓枠(二重窓)の工事があり、それが終了したことにより
後は庭の整備と塀の塗装ぐらいが残るだけとなりました。遅くとも今月内には終わる
はずです。
 
 我が体調ですが、やはり睡眠の質・量と連動しているという事が判明しました。
昨日はやや睡眠不足だったので体調は一日中冴えなく、胸や背中が懲るというか
痛みが出っぱなしでした。今朝は熟睡の結果、今の所体調は良です。
 
 コロナ感染数ですが減少傾向に歯止めはかかりません。都で77人、大阪が103人、
全国では611人となっています。冬の到来と第6波来襲までさほど期間はありません。
その間の1か月ぐらいがホッとする機関でしょうか???
 
 本日の添付は一応3本です。まったく繋がりのない論述です。
 
 
 
植草一秀の『知られざる真実』」
 
                            2021/10/12
 
           野党共闘否定なら立憲大惨敗必至
連合に付き従う立憲民主党
 
現在の日本政治を刷新しようと考える主権者のどれだけが、この立憲民主党
支持するのか。
 
立憲民主党が「連合六産別党」になるなら大半の主権者は立憲民主党を支持し
なくなるだろう。
 
「連合六産別党」は表現を変えれば「CIA党」。
 
連合の会長が交代した。
 
神津里季生氏から芳野友子氏に交代した。
 
しかし、本質は何も変わらない。
 
連合は旧総評系組合と旧同盟系組合が軸になって労働組合組織を統合したも
の。
 
政権交代の実現が目標だった1990年代には細川政権誕生に一定の役割を果
たした。
 
しかし、現在では統合のメリットよりも弊害の方が大きい。
 
現在の連合は本来の労働組合と大企業の御用組合の同居体。
 
大企業の御用組合が六産別と呼ばれている。
 
電力、自動車、電機、鉄鋼、機械、金属、流通などの大企業御用組合グループ
だ。
 
連合構成員700万人の約6割を占める。
 
これに対して旧総評系の組合が本来の労働組合
 
自治労日教組、私鉄労連、JR総連などのグループで全体の約4割を占め
る。
この連合が六産別に支配されてしまっている。
 
連合は立憲民主党、国民民主党共産党との共闘に反対している。
 
六産別のルーツは同盟だが、同盟は1960年に創設された民主社会党=民社
党の支援母体。
 
民社党は1960年にCIAの資金援助で創設された政党。
 
日本の革新勢力が一枚岩になって団結すれば政権刷新が生じる。
 
これを妨害するために、革新勢力を分断するために創設された存在だ。
 
この使命をいまも継承しているのが連合六産別。
 
野党陣営を「共産党と共闘する勢力」と「共産党と共闘しない勢力」に分断す
ることが六産別の使命。
 
立憲民主党と国民民主党に分裂して六産別の立憲民主党への影響力が落ちた。
 
六産別と直結する国民民主党は消滅の危機に直面した。
 
しかし、そこから巻き返しが展開されて立憲民主党が六産別に強く引き寄せら
れている。
 
カネの力か。
 
挙げ句の果てに立憲民主党と国民民主党の再合流まで叫ばれている。
 
立憲民主党を連合六産別の下部組織にしようという魂胆だろう。
 
連合六産別が野党第一党を振り回す珍事が広がっている。
 
これをwag the dog=本末転倒という。
連合傘下の労働組合に所属する労働者は労働者全体の1割しかいない。
 
六産別はそのなかのさらに約6割に過ぎない。
 
つまり、六産別に所属する労働者は全体の6%しかいない。
 
大半が大企業労働者で、労働者全体の利害をまったく代表していない。
 
六産別の主張は
 
戦争法制容認、原発稼働推進、消費税増税推進、の色彩が濃い。
 
自公政治刷新でなく自公政治翼賛の主張だ。
 
枝野幸男氏の主張は連合六産別の支配下立憲民主党を置くかのもの。
 
今回の衆院総選挙について枝野幸男氏が次のように述べた。
 
「「野党共闘」というのは皆さんがいつもおっしゃっていますが、私の方から
は使っていません。
 
あくまでも国民民主党さんと2党間で連合さんを含めて政策協定を結び、一体
となって選挙を戦う。
 
共産党さんとは(共産、社民、れいわの3党と一致した政策に)限定した範囲で
閣外から協力を頂く。」
 
つまり、枝野氏は立憲・国民・連合で「共闘」し、共産、社民、れいわとは
「共闘」しないと言っている。
 
立憲が「CIA党」であると宣言しているに等しい。
 
この現状を踏まえるなら、共産党が一方的に譲歩して立憲民主党選挙協力
ることは適正でない。
 
次の選挙で立憲民主党を勝利させることは政治刷新を遠ざけることになる点を
認識する必要がある。
 
日本政治を変えるには真の革新勢力が大同団結する必要がある。
 
1.日本国憲法に反する戦争法制の該当部分を廃する
 
2.原発稼働をゼロにして原発を廃止する
 
3.消費税減税・廃止を行い、共生の経済政策を実現する
 
この基本政策を共有する勢力が大同団結して新しい政権を樹立する。
 
これが「政策連合」の主張。
 
「連合六産別」の主張と真っ向から対峙する。
 
国民民主党と連合六産別は一心同体。
 
民主社会党と同盟の現代バージョンが国民民主党と連合六産別。
 
立憲民主党がこの勢力と「共闘」し、共産、社民、れいわとは「共闘」しない
なら、立憲民主党も国民民主党=連合六産別に帰属することになり、CIA党
ということになる。
 
この図式を踏まえれば立憲民主党を「政策連合」に組み入れるのは誤りという
ことになる。
 
共産、社民、れいわで大同団結するべきということになる。
 
いまは議席が少ないが、基本政策を共有しない野合は望ましくない。
 
立憲民主党共産党の支援がなければ、直ちに国民民主党と同じ運命をたどる
ことになる。
 
立憲民主党は壊滅の危機に直面することになるだろう。
 
立憲民主党が日本刷新勢力の大同団結に背を向けて、CIA党として進むな
ら、日本政治刷新を求める主権者は立憲民主党の支持をやめる。
 
連合六産別は「私たちが労働者の代表」という事実誤認を正すべきだ。
 
連合六産別は大企業御用組合連合でしかなく、自民党の支援をするのが似合っ
ている。
 
そもそも、連合六産別の組合員は自民党候補に投票している可能性があるだろ
う。
枝野幸男氏は共産党と共闘しないと宣言したのだから、枝野氏は共産党からの
選挙協力を断るべきだろう。
 
共産党が支援せずに当選できる候補者がどれだけいるのか確かめてみるべき
だ。
 
都道府県のなかに野党統一候補の一本化に尽力してきたところがある。
 
極めて有用で貴重な尽力だ。
 
この人々は4野党での「共闘」はないとする枝野氏の発言をどう受け止めるの
か。
 
他方で、京都府では立憲民主党共産党とは選挙協力しないと宣言している。
 
立憲民主党は政党としての基本方針が定まっていない。
 
そもそも、いま衆院総選挙に向けての候補者調整が叫ばれているが、これを現
時点で行っていること自体に問題の本質が表れている。
 
選挙は農耕に似ている。
 
年月をかけて土壌を耕し、丹精込めて収穫物を得る。
 
狩猟感覚で選挙に臨んでも長い目で得るものは少ない。
 
基本政策をすり合わせ、共闘体制を構築し、候補者を選定し、時間をかけて候
補者の浸透を図る。
 
この取り組みがなければ選挙で勝利を重ねることは難しい。
 
自公の側は候補者を早い段階で一人に絞り込み、年月をかけて有権者に対して
候補者の浸透を図っている。
 
一朝一夕の取り組みでその積み重ねを打破できるものでない。
 
本来は、立憲民主党共産党を含む革新勢力と基本政策をすり合わせて野党共
闘体制を構築するべきだった。
 
その上で野党統一候補を選定し、年月を積み重ねて候補者の浸透を図るべき
だった。
 
しかし、野党共闘に背を向け続けてきたのが立憲民主党だ。
 
そうであるなら、共産党からの選挙協力を自発的に断るべきだ。
 
共産党の支援なしにどれだけの議席を獲得できるか。
 
本当の実力を主権者に問うべきだ。
 
立憲民主党野党共闘をしないと明言している以上、共産党は一方的に候補者
擁立を取り下げるべきでないだろう。
 
「政策連合」は選挙区ごとの支援候補を定める。
 
共産党、れいわと競合する選挙区では共産党、れいわの候補者を支援すること
が正しい選択になるだろう。
 
立憲民主党野党共闘を否定するなら政治刷新を求める主権者は立憲民主党
支持できない。
 
 
 植草先生は日本の現況の与野党関連論述が多いですが、はっきりそれに関心のある
人は一体どのくらいいるのでしょうか?当方などは自民党は置いておいて、野党の
件では話す気にも成りません。もう小沢一郎山本太郎もどうでも良い感覚となって
来ています。次期衆院選が近づいていますが、一体どの位の投票率になるのでしょうか?
 当方はまあ投票には行くでしょうが、嫌々ですね・・・!?!
 
 
 
 次に①50代の41%が貯蓄ゼロ と、②同期圧力の正体  の2件を付けます。
ざっと読み流してください。
 
 

 
50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円 老後を生き抜くにはどうする?
 
「年齢別平均貯金額」50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円
「老後に必要な金融資産は約2000万円」というショッキングな報告書を金融庁が発表したのは2年前の6月。以来、自らの貯蓄額に不安を抱く人が増え、そうした不安は還暦や定年を見据えた50代になるとより深まる。
 
【グラフ&表】「老後の生活を心配する理由」TOP9。他、50代女性単身者「1か月の平均支出額」なども
 
 別掲の『年齢別平均貯蓄額』の表を見てほしい。50才代の平均貯蓄額は「924万円」とある。が、その内訳を見てみると、「金融資産非保有(貯金ゼロ)」の人が41%いる。次いで、「100万円未満」の人が10.4%。つまり、50才代の51.4%の人の貯蓄額が100万円に満ちていないのだ。
 
 そうした現状についてファイナンシャルプランナーのタケイ啓子さんに聞いた。
 
「平均値を含む貯蓄700万~1000万円未満の層はわずか5.6%。一方、1000万円以上の貯蓄がある層を合計すると20.2%。一部の高額資産保有者によって平均値が底上げされており、平均値と実態に大きな乖離のある状況といえます」
 
 つまり、50才代の貯蓄額の平均は924万円ながら、その実態は、富裕層とそうでない層に二極化しているのだ。
 
 表の右端に「中央値」という言葉があるが、これは何か?
 
「中央値とは、数値を小から大まで並べたときの真ん中の値で、この数字が“実態”に近いとされています。50才代の平均貯蓄額の中央値は30万円とありますが、これが現実に近い数字といえます」(タケイさん)
 
 50才代で貯蓄額30万円。こうした数字を見ると、高額でなくても、地道にコツコツと計画的に貯めることが大切に思える。
 
「小さい暮らし」という選択
 また、『50代女性単身者1か月の平均支出額』を見ると、首都圏に住む50代女性単身者の1か月の平均支出額は「17万1000円」となっている。ちなみに、50才代の貯蓄額の中央値は「30万円」なので、これくらいの手持ちがあれば、1か月の収入がゼロでも、ひと月以上は生活できる計算になる。とはいえ、手持ちが潤沢でなければ不安もあろう。前出・タケイさんはこうアドバイスする。
 
「50代になると老後の暮らしが現実味を帯びてきますが、1か月いくらあれば生きていけるのか体感してみることをおすすめします。
 
 金額を算出して現実と向かい合うと、『少しでも貯金に回した方がいい』とか『これにお金をかけるのは控えよう』というように、具体的な対策を立てられるようになります。“小さい暮らし”を実現し、身軽になれば、不安もその分、小さくなります」
 
老後に必要な金額は?
 老後の生活費に関して、フィンウェル研究所代表の野尻哲史さんに聞いた。
 
「老後の年間生活費は、現役世代最後の年(定年退職する年)の年収を基に考え、その60~70%くらいが必要になる、と想定するのがいいと思います。
 
 たとえば、最後の年の年収が600万円であれば、退職後は年間350万~400万円くらいが必要になる、と計算するわけです。
 
 老後の収入として、『年金収入』『資産収入(貯金などの取り崩し)』『勤労収入』の3つがありますが、それらで必要額を賄えればいい、と考えるのです」
 
 安心できる老後のために、しっかりと収入をシミュレートしておいたほうがよさそうだ。
※女性セブン2021年10月14日号
 
 
 ②
 
 
同調圧力の正体」太田肇著/PHP新書
 
公開日:2021/10/10 06:00 更新日:2021/10/10 06:00
 
 新型コロナ騒動により、日本人の「同調圧力」の強さを思い知った人も多いだろう。各国はロックダウンやマスク着用を義務化。外に出たら罰金やムチ打ち刑に。豪州では、マスク非着用の人間には大勢の警官が寄ってきて捕捉したり殴る。
 
  他方、日本のコロナ対策とやらは基本「お願い」ベースで、周囲の様子を見ながらほぼ全員がマスクを着け、店の入り口では消毒をした。「マスク警察」が登場したり、時短営業を守らない店は密告され「人殺し」と貼り紙がされ、都会に住む子供は地元に帰ってこないよう故郷の親から言われる。店舗入り口には「マスク門番」がいて、マスクなしの者が入ったら追いかけ、説得を試み、それでも着用しない場合は追い出す。ここには一切法律は存在しない。
 
  これが同調圧力の実態だが、見事なまでに国家や自治体の「命令」と法改正抜きで行動制限を達成した背景について本書は解説する。2度目の緊急事態宣言中、「時短のお願い」に従わなかった店に対し東京都は「命令」を出し、過料を科すと宣言。「お願い」に従わなかったグローバルダイニングは「命令」は違法・違憲だとし、損害賠償請求の訴訟を起こした。著者は行政は「衣」を破ろうとする者には「鎧(よろい)」の存在を見せつける必要があると前提を述べ、こう続ける。
 
〈行政の立場からすると「違反」を放置したら自粛している店舗に示しがつかなくなり、営業自粛という手段が使えなくなる恐れがある。そのため、同社に対しては時短命令という厳しい措置に踏み切らざるをえなかったのだと推察される〉
 
  この「お願い」に伴う同調圧力による支配のやり口の結論はこれだ。
 
〈最初から強制に頼る欧米式の組織に比べて一見すると弱腰のようだが、実はより強力だということができる〉
 
  その通り。2021年10月、緊急事態宣言が解除されても一部知事が時短営業を求めたこともあり(法的根拠ナシ!)、「感染対策圧」「自粛圧」は変わらず、見事なまでの同調圧力による相互監視社会が完成した。日本の方が海外より圧倒的に強固な管理社会である。
 
  そして、いくら海外諸国がマスクを外し、イベントでスタジアムを満席にしようが日本はその気配がない。理由はコレだ。
 
〈成功したときの評価より失敗したときの責任追及が厳しい社会では、客観的にみてメリットが明らかにデメリットを上回るような政策でも為政者を尻込みさせる〉
 
  バカげた国である。 ★★★(選者・中川淳一郎
 
 
 
 今日はここまでにします。量子物理学も明日以降にします。
 
当方のエクセル作成の読書録を一応添付しますが、読めたら読んで下さい。
添付できていなかったらごめん・・・です。
 
 
          では、また明日・・・・・
 
 

       PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1534                     後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月12日(火)、現在は朝の6時半です。
 
 曇天の薄曇り的夜明けが始まりました。今日・明日は曇って雨マークも付いて
いますが、週間予報では明日から1週間はほゞ晴天となっています。気温も
低めでようやっと秋めいてくるようです。コロナ禍ですが現状では敢えてここに数字を
入力する必要のないくらいに減少しています。都と大阪と神奈川が揃いの49人、全国でも
369人まで減って来ました。それでも先週末あたりの繁華街への人出は大幅増となって
いますので大丈夫?と思ってしまいますね。
 
 当家の普請ですが、本日は内装で二重窓の設置等がある予定です。これが終わると
後は庭の整備とコンクリート打ち、塀のペンキ塗りで今回の修理は終了することになります。
 工事をしていると自宅の車の出し入れで苦労させられます。早く終わってほしいものです。
 
今日の添付は何時もの植草氏と体調に関する記事(肩こり・首こり)にします。当方、現在は
通いの整形外科で腰と背中の低周波治療(1回10分)だけやっていますが、所謂マッサージなど
はやらない方が良いようです。那辺の記事を読んで下さい。
 
 
 
植草一秀の『知られざる真実』」
 
                             2021/10/11
 
           旗幟鮮明にするべき枝野幸男
 
               第3051号
衆院総選挙は10月19日に公示され、10月31日に投票日を迎える。
 
目前に迫っている。
 
今回選挙は事実上の任期満了選挙。
 
想定される選挙期日のなかでもっとも遅いタイミングでの選挙。
 
政権刷新を目指す勢力は何年も前から準備を重ね、満を持して衆院選公示に臨
む局面。
 
ところが、この期に及んで自公政権打倒を叫ぶ側の準備ができていない。
 
現在の選挙制度小選挙区制が基軸だから、反自公陣営は候補者を一本化しな
ければ勝利を勝ち取れない。
 
基本政策を共有して連帯し、候補者を一本化することが勝利の方程式の一丁目
一番地。
 
基本政策を共有しない勢力が共闘するのは野合。
 
仮に政権を奪取できても政策運営で躓く。
 
閣内不一致で政権が空中分解してしまう。
 
したがって、基本政策を共有することが必要不可欠。
 
「政策連合(オールジャパン平和と共生)」は
 
政策基軸、超党派、主権者主導
 
で大同団結し、候補者を一本化することを提唱してきた。
 
基本政策として、平和主義堅持、原発ゼロ、共生の経済政策
 
を掲げてきた。
 
共生の経済政策として
 
消費税減税・廃止、最低賃金全国一律1500円政府補償、生活保障法制確
率、奨学金政令、一次産業戸別所得補償
 
を掲げた。
 
基本政策を共有して大きな連帯を構築して候補者を一本化する。
 
これが「政策連合」の主張。
 
その際、問題になるのは共産党との共闘。
 
共産党と基本政策を共有できないなら共闘すべきでない。
 
共産党と基本政策を共有できるなら共闘すべきだ。
 
単純なこと。
 
この点で立憲民主党のスタンスがあいまいであることが最大の問題だ。
 
これまで指摘してきているように、自公体制を維持しようとする勢力は反自公
陣営の分断を目指してきた。
 
本尊はCIA。
 
CIAは1960年に民主社会党民社党)を創設。
 
日本の革新勢力が一枚岩になることを妨害するためだった。
 
民社党支援組織に位置付けたのが大企業御用組合連合の「同盟」だ。
 
この使命を引き継いでいるのが現在の国民民主党と連合六産別。
 
反自公陣営が結集して政権刷新を実現するには反自公陣営の連帯、大同団結が
必要不可欠。
 
かつての民主党民進党には、「共産党と共闘する勢力」と「共産党と共闘し
ない勢力」が同居していた。
 
そのために、野党共闘があいまいになった。
 
ようやく旧民主党、旧民進党が国民民主党立憲民主党の二つに割れた。
 
その上で、立憲民主党共産党と共闘する勢力として明確な路線を示すことが
期待された。
 
ところが、立憲民主党が先祖返りしてあいまい路線に回帰している。
 
立憲民主党は連合六産別の支配下に置かれつつある。
 
枝野幸男氏は共産党との共闘を明確に肯定しない。
 
その路線が確固たるものであるなら堂々と宣言するべきだ。
 
「私たちは共産党と共闘しない」ことを明確にするべきだ。
 
共産党の支援なしに当選できる立憲民主党候補は少ない。
 
比例復活で議席を確保できると高を括っているのかも知れないが、立憲民主党
を除く反自公勢力が結集すれば立憲民主党を上回る票を獲得することになるだ
ろう。
 
枝野幸男氏があいまいな対応を続けるなら、反自公陣営は立憲民主党を除いて
連帯を構築することを検討する必要がある。
 
選挙で立憲民主党の本当の実力が明らかになる。
 
そのときに立憲民主党が後悔しても遅い。
 
大切なことは旗幟を鮮明にすること。
 
立憲民主党所属者で「共産党とは共闘しない」人々は国民民主党と合流すべき
だ。
立憲民主党は「共産党と共闘する勢力」と「共産党と共闘しない勢力」に二分
されるべきだ。
 
どちらが良くてどちらが悪いではない。
 
二つの正反対の立場があるのだから、明確に分けるべきだ。
 
そもそも、「共産党とは共闘できない」人々が分離して国民民主党が創設され
たのではないか。
 
その側面が強い。
 
立憲民主党は2017年10月選挙で、共産党の支援を受けて多数議席を獲得
した。
共産党の支援なしに当選できなかった議員が多い。
 
地方選挙では共産党候補が擁立されているなかで、その候補者を支援せず、自
公支援候補を立憲が支援することも行われてきた。
 
いまの立憲民主党も再び「水と油の同居体」になっている。
 
枝野幸男氏、福山哲郎泉健太の三氏は共産党との共闘に否定的なのではない
か。
 
それぞれの主張だから、どのような主張でも良い。
 
そうなら、立憲民主党共産党とは共闘しないことを明確な路線として提示す
るべきだ。
 
その場合、国民民主党立憲民主党の間に相違はほとんどなくなる。
 
国民民主党と合流するべきだろう。
 
ただし、この場合、多数の主権者が立憲民主党を支持しなくなる。
 
立憲民主党議席は激減することになるだろう。
 
この場合、共産党と共闘する新しい市民政党創設が求められることになる。
 
枝野幸男氏が共産党との共闘に背を向けるなら、事態はこの方向に進展するだ
ろう。
 
今回選挙では、共産党を含む野党共闘を求める市民が立憲民主党に背を向け
る。
 
共産党は共闘のために候補者擁立を取り下げる必要がなくなる。
 
共産党候補者を反自公共闘の統一候補者として、市民に支援を呼びかけること
になる。
 
こうした路線の明確化、候補者の調整は、本来、1年前に完了していなければ
おかしいもの。
 
しかし、現実には、この作業がまったく実行されてこなかった。
 
最大の原因は立憲民主党にある。
 
立憲民主党共産党を含む野党共闘に否定的で、国民民主党とだけ共闘すると
いうなら、それはそれでよい。
 
だが、その場合は二つの政党が二つの政党でい続ける理由がなくなる。
 
また、自公と対峙する必要もなくなる。
 
立憲も国民も自公と合流するのが適切である。
 
選挙を目前にして残念だが、立憲民主党共産党との共闘を考えないなら、方
針を明示することが必要。
 
選挙は自公、立憲・国民連合、反自公連合による三つ巴の戦い図式に変わる。
 
この場合、立憲・国民連合と自公の政策主張に大差がないから、自公と立憲・
国民連合が競合することになる。
 
反自公連合が漁夫の利を得やすいのだ。
 
立憲民主党が、共産党に支えられながら共産党を大切にしない行動を示すな
ら、共産党立憲民主党を支援する必要も意味もなくなる。
 
これをはっきりさせることが、多くの面で建設的。
 
立憲民主党に対する過保護が立憲民主党をダメにしている側面を考える必要が
ある。
  
  次に肩こり・首凝りです。
 
 
 
肩こりの真実 医学界に「こり」という症状はない、MRIでも変化なし
 
MRIで見ても、こりは確認できないという(写真/Getty Images)
 巣ごもり生活で、運動不足による肩こりや腰痛に悩む人が激増し、マッサージ店は盛況だという。熟練のマッサージ師にツボを押されると施術後しばらくはスッキリする。しかし専門家は意味がないどころか有害ですらあり得る行為だという。新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦さんが説明する。
 
「よく『肩や筋肉がこった』などといいますが、実は医学界には『こり』という症状はない。実際にMRI検査をしても何も変化がみられず、単に『活性酸素』という疲労物質がたまっただけ。これは自分の意思で筋肉を収縮させ、血行をよくしなければ解消されることはありません」
 
 つまり人に体を揉んでもらっても、根本的な解決にはならないということ。それだけならまだしも、マッサージには恐ろしい“副作用”もある。
 
「加齢に伴い、誰にでも血栓と呼ばれる血液の塊ができます。それがマッサージに伴う外部からの刺激によって血管内壁からはがれ、血流に乗ることがあり、血管が詰まる可能性が生じてしまう。例えば足のマッサージで血栓がはがれると肺の血栓が、首のマッサージで脳の血栓が詰まってしまう危険性があります」(岡田さん)
 
 思わぬアクシデントに見舞われぬよう、セルフケアをするのがいちばんのようだ。しかし、自分で行うこりほぐしにも注意点がある。
 
「筋肉や内臓を包み込む役割のある『筋膜』を体からはがして不調を改善するという触れ込みの『筋膜リリース器具』が人気ですが、専門家たちは首をかしげています。上に寝そべったり、両手で持ってこっている部分に当てれば筋膜がはがれてラクになるという理屈ですが、そもそも皮膚の上から刺激したところで体内の筋膜がはがれることはあり得ない。
 
 ローラーで体をこすることで不調がよくなる根拠もなく、海外で多くの実験が行われ、完全に効果が否定されている“気休めの健康法”です」(岡田さん)
 
※女性セブン2021年10月21日号
 
 
 
 
首凝り もまずにほぐして 悪化すると心身不調も
 
 首の凝りに悩み、もんだりたたいたりする人は多いのではないだろうか。これに警鐘を鳴らす脳神経外科医が東京脳神経センター理事長(東京)の松井孝嘉さん(76)だ。「首の後ろの筋肉は『脳の一部』と呼べるほど非常にデリケートだから」と理由を説明。同時に、首の筋肉の凝りは頭痛やうつなど心身の多くの不調の原因として「首こり病」への注意を呼び掛けている。
 首が凝りやすいのには理由がある。首の筋肉は複数が寄り合うようにして骨(頸椎(けいつい))を包んでおり、それぞれは細くて伸縮が少ないのが特徴。松井さんによると、頭を支え続けているため、常に疲労した状態にある。特にパソコンやスマートフォンの操作などうつむいた姿勢だと負荷は3倍になり、長時間操作が日常的になった近年は首の凝りを訴える患者が増えている。
 
 長年の研究から松井さんは、首の後ろに副交感神経が集中する部分「副交感神経センター」を見つけた。副交感神経は心拍数や呼吸を穏やかにする自律神経で、リラックスした時や就寝時に優位に働く。詳しいメカニズムは未解明だが、首の筋肉が凝ると副交感神経が圧迫されて働かなくなる状態を招くという。
 
 この自律神経失調が頭痛やめまいの原因。さらに「自律神経失調症が進行すると、吐き気や血圧不安定などが現れ、深刻化するとパニック障害やうつになる」と説明する。逆に首の筋肉を正常に戻すと多くの不調が改善するとして、松井さんはこうした症状を「首こり病」と呼んでいる。
 
 首こり病の特徴的な症状は、体のだるさを訴え「すぐに横になりたくなる」こと。首の筋肉が疲労してきて、重い頭を支えるのがつらくなってきた証拠という。体温調節機能がうまく働かないため風邪をひきやすく、微熱が続くこともある。原因不明の微熱は首凝りによる可能性が大きいと指摘する。
 
 松井さんによると、首凝りを予防するには、長時間うつむきっぱなしの姿勢をやめ、筋肉を縮ませて緊張をほぐすことが大切だ。15分ごとに30秒、筋肉を縮める「ネック・リラクゼーション」を実行するのが理想と主張。頭を後ろに倒すことで首の後ろ側の筋肉が緩み、凝りが和らぐ。
 
 首をもんでしまうと、きゃしゃな筋肉を傷つける恐れがあり、症状を悪化させかねない。日ごろから入浴や蒸しタオルで首を温めるのも効果的。高すぎる枕に注意した上で、十分な睡眠を取り「頭の重みの負担から解放される時間を確保してほしい」と話している。
 松井さんは東京大医学部卒。米留学中に全身用CT(コンピューター断層撮影)スキャンの開発に携わり、日本国内の普及にも尽力した。長年の臨床経験からむち打ち症、頭痛、うつなどの患者に首がひどく凝っているという共通点があると気づき、首こり病の治療に傾注。現在は独自に開発した低周波治療機
器で効果を上げているという。
 
 2015年3月、名古屋、神戸に続く首こり病専門のクリニックを福岡市博多区博多駅東に開業、予約制で診療している。同クリニック=092(483)6555。 
=2016/04/02付 西日本新聞朝刊=
 
 
 どうも、当方がほぼ毎日かかっている低周波治療は身体には良いようです!良かったですね!
この治療は当分続けるつもりです。出来たら腰と背中と首の3カ所にするよう先生と話してみます。
 
 
 
 毎週、月曜日の夜の9時から放送しているBSTBSの番組”吉田類の酒場探訪記”は欠かさず観ています。
禁酒中に関わらずお酒関係のテレビは全部見るようにしています。いずれ禁酒が解けた時に役に立つかも
・・・?のつもりで見ています。
 昨日(この番組は吉田類が居酒屋4件を探訪するというもの)は①八王子の「小太郎」という焼き鳥屋から
家飲みのためのお取り寄せ。②宮崎県都城のおでん屋「ジャングル」。③浅草通り(仏壇通り)の田原町
ある居酒屋「柿汁」(かきじゅう)。④松戸の馬橋にある居酒屋「しずこ」…の4件を訪問しました。
 
 当方、現在は禁酒励行中ですが、この放送を見るにつけ、禁酒が明けた時の酒飲み具合に
気持を向けることが大の楽しみです。居酒屋を1軒訪問した後の吉田さん本業の俳句と最後に罹る
ラストソング(BAD BAD ウヰスキー)と(One スコッチ・Oneバーボン・Oneビア)が居酒屋を去る時の曲として
最高です。
 
 昨日は懐かしい(当方の16年前の1年間の都城単身赴任)街に行ってました。
都城は宮崎県では宮崎市に次ぐ大都市です。黒霧で有名な霧島酒造が在ったりします。
吉田さんはここ都城の隠れた名産品である”おでん”で黒霧と普通の芋焼酎を飲んでいました。
当方が都城在住の時に良く行った唯一の繁華街である”牟田町”にはこのおでん屋が数件あります。
当方はもう15年ぐらい前ですが、仕事の関係で都城農協の横山理事長に連れられておでん屋
”りつ”に2度ほど言った経験があります。昨晩のテレビ放送はやけに懐かしかったです。
 もう1件は浅草近くの仏壇通りのどこか(?)当方の知らない居酒屋の”柿汁”という店です。
ここの料理の値段がやたら高いな…と思いながら見ていたら普通の居酒屋なら定番(安価な
一品)の「肉じゃが」を吉田さんは注文しました。これがビックリです。大体肉じゃがぐらいで
値段が1800円もするではないですか!!!見たら納得ですが、ここの肉じゃがには新じゃがと
高級肉のフィレ肉だけが入って醤油で煮込んだ逸品です。超旨そうでした!もし、田原町に行くような
事があったら探して行ってみるかもしれません。(死ぬまでには何とか?)
 
 
 という事で、今日はここまでにします。
 
 
 では、また明日・・・・・
 
 
 

          PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1533                    後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月11日(月)、現在は朝の7時5分です。
 
 ピーカン的晴天の朝を迎えましたが、本日は真夏に近い30℃になるようで
ご勘弁願いたい処であります。それでも長かった夏もようやっと今日で終了、明日から
は2日連続で雨マークが付いたりして秋が徐々に深まって行くようです。
 連日のごとく巣篭りの”毎日が日曜日”人間ですが、今日の予定もリハビリと
じゅんさい池1周ウォーキング”だけです。午後以降はスケジュールは何もありません。
 
 コロナ感染数はいよいよ最終段階に入った(減少の)ようで、昨日は都で60人だけ、
大阪でも105人、全国では553人と減少してきました。
 
 最近は(特にこの8月以降)、暇に飽かせて読書の量だけは嵩んでいます。
8月1日以降の購入本を添付しますが、難し目のものはやはりページが進んでいないのが
よく分るようになっています。(2列目が購入日で1列目は読了日です)
 
8月11日    8月1日    夜明けを待ちながら    五木寛之    エッセー    文庫
8月8日    8月3日    最高の死に方     近藤誠    論考    新書
8月13日    8月3日    ダイエットをしたら太ります    永田利彦    論考    新書
8月15日    8月12日    整える習慣    小林弘幸    論考    文庫
8月21日    8月19日    思想の免疫力    中野剛志・敵菜収    対談    単行本
9月8日    8月22日    小林秀雄政治学    中野剛志    論考    新書
9月1日    8月22日    インパール    高木俊朗    実録    文庫
9月18日    9月2日    インパール2 抗命    高木俊朗    実録    文庫
9月5日    9月3日    最強の食事術    瀬尾正    論考    単行本
9月11日    9月9日    作家は時代の神経である    高村薫    エッセイ    単行本
9月21日    9月16日    不安の哲学    岸見一郎    論考    新書
9月26日    9月21日    知的文章術入門    黒木登志夫    ノウハウ    新書
9月24日    9月21日    「うつ」の効用 生まれ直しの哲学    泉谷閑示(いずみやかんじ)    論考    新書
10月3日    9月21日    俳句のきた道    藤田真一    評    新書
    9月29日    万葉集に出会う    大谷雅夫    論考    新書
10月8日    9月29日    「ひいき」の構造    島田裕巳    論考    新書
    10月1日    人間の建設    小林秀雄 岡潔    対談    文庫
10月3日    10月1日    定年格差    郡山史郎    論考    新書
10月7日    10月6日    60代から心と体がラクになる生き方    和田秀樹    論考    新書
    10月9日    70歳が老化の分かれ道    和田秀樹    論考    新書
    10月9日    コロナのウソとワクチンの真実    近藤誠 和田秀樹    対談    単行本
 
  以上です。
 
 直近で読んでいる本は和田秀樹先生(医師)の当方にズバリ当てはまる著述で
”60代から心と体がラクになる生き方”と、”70歳が老化の分かれ道”という題の
本です(この2冊とも読了)。現在は和田先生と近藤誠医師の対談本を読んでいる
最中です。これはコロナのウソとワクチンの真実・・・という題の対談です。
 近藤誠先生はがんは手術をしない…で有名です。和田先生は東大医学部出身の
精神科医でクリックの院長他、当家に近い国際医療福祉大学の大学院教授も務めて
いるお医者さんです。この方は著述家であると同時に映画監督者でもあります。
 
 この手の本は大体即読量しますが、少し難しい哲学書などは遅々として進みません。
当然でしょうね!?!50年前の20歳過ぎぐらいの方が頭の回転が良かったことに
疑惑はありませんので。やや難しい本の理解度の低さは自分で読んでいて驚くくらい
です。
 
 最近読んだ本からの抜粋を近く書くことにしますので乞うご期待?!・・・です。
 
 今日は夜の寝過ぎ(8時間以上)からここまでにして量子物理学だけは付けます
ので勉強しましょう。
 
 
 
  数式に依存する科学理論の落とし穴
 
 物理学は認知可能な対象物を研究する学問だが、数学は現実の存在には何ら依存しないという大きな違いがある。
 数学とは文字通り「数の学問」で、対象が現実の存在でなくとも一向に構わない。ゼロやマイナス(無・負・虚数)が独立した数字としてくるのも、そのためである。
 しかし現実の「存在の理」を研究する物理学では、当たり前だが独立したゼロやマイナスという現象は対象にならない。
 数学でいうゼロ・マイナスという独立した存在や現象など自然界に絶対に有りえない。こうした数学と物理学の基本的な異質さに妙なことに一流といわれる物理学者さえ気付いていないどころか、完全に混同視しているのはまことに憂慮すべき事態だといえる。
 『ホーキング宇宙論』の最大特徴は「虚時間」だが、「虚時間」や「虚空間」など宇宙のどこにも実体として存在しないし、どう観測してよいのかさえ分からない。
 数学は物理学の道具でもあり言葉でもあるから、物理学の理論に虚数や高次元方程式が表現手段として使われることは一向に構わない。しかしホーキングのように「数学的定理に本気であらがうことは誰にもできない」として、現実の自然界や宇宙に数学概念を強引に適合させようとすると大きな誤解と混乱が生じてくる。
 日本でも「ホーキング宇宙論」が科学者たちに大絶賛されていた。
 しかし、その後すぐに「ホーキング宇宙論のマヤカシ」はアメリカで暴露された。アメリカの著名な科学評論家のジョン・ボスロウが『ビッグバン危うし』で、自己を含めて次のように手厳しくホーキングを批判している。
 
 
   ではまた明日・・・・・
 
 
 
 
 

          PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1532                     後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月10日(日)、現在は朝の7時ジャストです。
 
 早朝の時間ではやや曇り気味ですが、今日明日は晴天となり気温も夏並みを予想
しています。その後の12日・13日は雨マークが付いていますので洗濯や買い物などは
今日中にしておくべきでしょうか?
 
 コロナ感染数ですが、昨日あたりは少し前と比較すると信じられないくらい減少しています。
都で82人、大阪でも124人、全国では777人まで減って来ました。テレビのコロナ感染報道も
ほぼ無くなって、街には人が溢れて来たようです。当方などは次に来るであろう第6波の襲来を
心配し始めていますが、このままコロナ自体が終息に向かうという事はあり得ないのでしょうか?
 
 巣篭りの”毎日が日曜日”人間にとって、超暇な日々の連続はきついものがあります。
毎日、家に居て仕方なく見るテレビは超面白くなく、やはり読書に勤しむ以外に時間つぶしは
ありません。仕事を辞めてもう約9ヶ月半が経過していますが、この間はもちろん外飲みは
ゼロ(というか禁酒状態で飲み会はあり得ない)で、行楽で何処そこへ行く・・・もゼロです。
勢い、読書に時間を費やす以外無くなります。直近の本購入は市川駅構内の本屋かアマゾン
だけでしょうか!このアマゾンの宅配方式がどんどん変化します。少し前までは宅配で来て
ピンポンを押して手渡し・・・だったのが、黙ってポストに投函する→現在は玄関の前に置く・・・
に変化してきました。此の玄関置きはこの6日到着分からのようです。これは降雨の日でも
そうするのでしょうか?当然雨に濡れますので…不安です。
 
 
 今日は添付が多くなりますが始めます。
 
 
  まず、植草氏です。
 
 
植草一秀の『知られざる真実』」
 
                             2021/10/10
 
           共産手を引けば立憲実力が分かる
 
               第3050号
問題の核心は旧民主党、旧民進党立憲民主党の鵺(ぬえ)体質にある。
 
日本支配勢力の基本戦術は野党の分断。
 
反自公勢力を
 
共産党と共闘する勢力」
 

 
共産党とは共闘しない勢力」
 
に分断すること。
 
このために共産党に対する誹謗中傷が展開される。
 
旧民主党、旧民進党立憲民主党のなかに「水と油」が同居している。
 
共産党とは共闘しない」を掲げる勢力は「隠れ自公」。
 
戦争法制を肯定し、原発稼働を容認し、消費税増税を容認する。
 
民進党が「希望の党」騒ぎをきっかけに、
 
立憲民主党と国民民主党に分裂した。
 
この分裂が歓迎されたのは「水と油」の同居が解消されると期待されたから。
 
立憲民主党共産党とも共闘する方向を明確に打ち出して強固な野党共闘体制
を構築すれば政権奪還も可能になる。
 
これが、立憲民主党が期待された理由。
 
実際、選挙では共産党が支援して立憲民主党が多数議席を確保した。
 
ところが、その立憲民主党が先祖返りしている。
 
共産党とは共闘しない勢力が立憲民主党を振り回している。
 
2020年の京都市長選では立憲民主党共産党推薦候補を支援せずに自公と
手を組んで現職候補を支援した。
 
今回衆院総選挙でも立憲民主党共産党候補を支援せず、国民民主党の前原誠
司氏が出馬する選挙区の候補者を取り下げる。
 
背後に蠢(うごめ)くのはCIA。
 
自民党も「隠れ自公」の国民民主党候補当選には協力的だ。
 
共産党を含む野党共闘が脅威になるため、反自公陣営の分断を図っている。
 
問題は、立憲民主党を支配する枝野幸男氏、福山哲郎氏、泉健太氏がそろって
野党分断工作に関わっていること。
 
今回の衆院総選挙は実質的に任期満了。
 
昨年9月に菅内閣が発足した際、直ちに衆院総選挙が実施される可能性があっ
た。
 
野党陣営が共闘体制を固めて、候補者調整を完了しなければならない時期だっ
た。
 
それから1年経過している。
 
政策を基軸に党派を超えて強い連帯を構築する。
 
これが「政策連合」の考え方。
 
「政策連合」を確立し、候補者一本化を少なくとも1年前には完了していなけ
ればならなかった。
 
ところが、その候補者一本化がほとんど進展していない。
 
政策協定の締結した陣営で、新たに候補者を擁立するなら、空白選挙区を優先
するべきだ。
 
「政策連合」が候補者調整委員会を立ち上げて、具体的に候補者一本化を協議
してきていなければおかしい。
 
ところが現実にはどの党とどの党が共闘するのかさえはっきりしない。
 
今月末には衆院総選挙が投票日を迎えるのだ。
 
連合の新会長に就任した芳野友子氏は「共産党の閣外協力はあり得ない」と発
言。
 
連合が野党分断推進勢力に支配されている現実が改めて鮮明になった。
 
立憲民主党共産党を含む野党共闘を強固に打ち立てるのか。
 
それとも、共産党とは共闘しないのか。
 
はっきりするべきだ。
 
共産党と共闘しない」主張を明示しているのは国民民主党
 
旧民主党、旧民進党立憲民主党
 
共産党と共闘する勢力」と「共産党とは共闘しない勢力」とに分かれるべき
だ。
 
そして、基本政策を共有し、共産党とも共闘する勢力が一つにまとまり、候補
者一本化を進めるべきだ。
 
共産党立憲民主党候補の支援をやめれば、立憲民主党議席を大幅に減ら
す。
 
本当に必要な野党抜本改革を実現するには鵺の立憲民主党の解体的出直しが必
要だ。
 
東京8区にれいわ新選組山本太郎氏が出馬するとの表明を行った。
 
立憲民主党の吉田晴美氏が出馬を予定していた。
 
「政策連合」は吉田氏が小川敏彦参議院議員の秘書を務めている時点から吉田
氏と交流がある。
 
2017年衆院総選挙に出馬された。
 
今回総選挙での当選を目指して地道に活動を続けられてきた。
 
山本氏は事前調整が済んでいるとしているが、何よりも重要なことは出馬を予
定している候補者本人との調整を完了すること。
 
この点が明確でない。
 
れいわ新選組が出馬を予定している選挙区で反自公の候補者出馬が予定されて
いなかった選挙区は安倍晋三氏の山口4区だけ。
 
他の選挙区はすでに立憲、共産の候補者が出馬を予定していた選挙区ばかり。
 
反自公陣営が複数候補を擁立すれば自公が有利になることは火を見るよりも明
らか。
 
このため、時間をかけて候補者調整を進めてこなければならなかった。
 
ところが、現時点で、ほとんど何も進んでいない。
 
最大の問題は野党第一党立憲民主党が基本方針を定めぬこと。
 
共産党と共闘しない」と主張する者がいてもいい。
 
しかし、
 
共産党と共闘する」と主張する者と
 
共産党とは共闘しない」と主張する者とが
 
同居することが問題なのだ。
 
国民民主党が「共産党とは共闘しない」方針を明確にしているのだから、「共
産党と共闘しない」ことを主張する者は国民民主党に移籍すべきだ。
 
他方に「共産党と共闘する」ことを主張する者がいる。
 
この主張の者だけで集結すべきだ。
 
もう一つの問題は連合。
 
連合は大企業御用組合の「六産別」と本来の労働組合の同居体。
 
「六産別」が「共産党とは共闘しない」と叫んでいる。
 
したがって、連合も
 
共産党と共闘する勢力」
 

 
共産党と共闘しない勢力」
 
に分かれるべきだ。
 
旧総評系の組合の声が何も聞えない。
 
連合傘下の労働組合に所属する労働者は約700万人。
 
日本の総就業人口の1割でしかない。
 
「連合六産別」所属の労働者は労働者全体の6%しかいない。
 
この6%が野党陣営を振り回していることがおかしい。
 
立憲民主党が迷走を続ける主因は枝野幸男氏の迷走にある。
 
枝野氏が福山氏とともに実質的な独裁体制を敷いている。
 
泉健太氏も国民民主党と親和性が高く、共産党との共闘に背を向けている。
 
旧民主党、旧民進党と同様に立憲民主党の解体的出直しが必要だ。
 
現在の立憲民主党に代わる野党の核が必要である。
 
菅内閣がどれだけ失点を稼いでも、立憲民主党の支持率が上昇することはな
かった。
 
立憲民主党が日本政治刷新を求める主権者の声にまったく寄り添ってこなかっ
たことが主因。
 
枝野氏は日本支配勢力の顔色を窺っているのだろう。
 
CIAは野党第一党共産党と強固な共闘体制を構築することを何よりも警戒
している。
 
彼らにとっての「悪夢」は鳩山由紀夫内閣の再来だ。
 
共産党と強固な共闘体制を構築する野党第一党は、いつでも政権奪取の可能性
を保持する。
 
これを妨害するためにあらゆる工作活動を展開している。
 
その工作活動が大きな成功を収めているのが現在の状況である。
 
 
  次に鎌田實先生の論考です。
 
 
 
 
 
鎌田實、48歳の時に陥った「中年危機」。仕事ばかりの生活から離れ、今は「筋活・骨活・たん活」の毎日です
 
婦人公論.jp
諏訪中央病院に赴任し、長野県を日本一の長寿県へと導いた医師の鎌田實さん。多くの人の命を救ってきた名医も、仕事に邁進するあまり不調に悩んだ時期があるといいます。鎌田さんが行き着いた、一生元気で楽しく暮らすための<知恵>とは──(構成=島田ゆかり 撮影=本社写真部、邑口京一郎)
 
◆生き方を考えさせられた「中年危機」
 
ピンピンひらり。これが、私が目指す生き方です。生きている間はピンピンと元気に過ごし、そのときが来たらひらりとあの世に行く。私は長生きをしたいというよりも、生きている今を充実させたいと思っています。
 
今年(2021年)で73歳になりましたが、大好きなスキーはいくつになっても続けたいし、80歳になってもライブハウスに行きたい。90歳になっても旅行をしたいし、レストランで好きなものを食べたい。そのために、日々養生をしながら暮らしているわけです。
 
若い頃はとにかく忙しく、仕事三昧でした。30代で諏訪中央病院の院長に就任し、盆暮れ正月休みなく365日働く毎日。当時、病院は多額の赤字を抱えており、また地方病院にはよくあることですが医師も足りない状況でした。その赤字病院を必死で再生させ、全国から医師が来てくれる「マグネット・ホスピタル」へと生まれ変わらせたのです。さらに、地域包括ケアの仕組み作りにも奔走し、今では長野県は長寿で医療費の安い地域になっています。
しかし週末も休まずに働き続けた結果、私は48歳の時に「中年危機(ミッドライフ・クライシス)」になってしまいました。これは中年期の約8割の人が陥ると言われている心理的危機。
 
40代になると自分の頂点が見えてきて「自分はこの程度か」と思ったり、「このままではいけない」と焦り始めたりするものです。女性の場合、子育てが終わったときに見られる「空の巣症候群」もそのひとつでしょう。役割喪失にともなって、うつ症状や不安に襲われる。私はパニック障害を患い、頻脈、冷や汗、睡眠障害などに2年間悩まされました。
 
◆筋肉を減らさず好きなことをして生きる
 
原因のひとつが仕事ばかりの生活です。このままではいけないと思い、日曜日の午前中は休みを取ろうと決めました。大好きなスキーに出かけ、リフレッシュするつもりでしたが、いざ滑ってみると足腰が驚くほど弱っていたのです。体重も73kgくらいだったのが80kg近くまで増加しており、これから迎える老年期に危機感を覚えました。
 
とくに実感したのは筋力の低下。そもそも、人間は40代を過ぎると、年々筋肉量が減っていくものなのですが、日々のストレスと運動不足も相まって、50歳の頃の私は絶不調。もうこのままの暮らしを続けるわけにはいかないと悟ったのです。
 
そこから6年間は、食事や運動などの生活改善とともに、今後どう生きるかを考え直す時期でした。自分は何が好きなのか、何が楽しいのか、何をして生きていきたいのか、自問自答の日々。
 
結局52歳で院長を退任し、56歳の時、病院を退職しました。訪問医療は好きなジャンルだったためパート医として継続し、NPOを立ち上げて、被災地支援や難民キャンプでの診療支援を行っています。また、子どもの頃から文章を書くのが好きだったので、執筆活動にも時間を割くように。今では15本の連載と5冊の書籍出版が同時進行中。書くことは私にとって楽しみなのだと再確認しています。
 
実は今年6月に心臓のカテーテルアブレーション(カテーテル心筋焼灼術)という手術を受けました。数ヵ月前から不整脈が気になり始め、心電図をとったところ「発作性心房細動」だったことがわかったのです。これは脳梗塞のリスクが高くなる症状で、寝たきりになりかねません。主治医と相談したところ、術後は運動もできるということで、自分で納得して治療を受けました。今は運動を再開できるほど元気ピンピンです。
 
心を快適にして体を動かす。これが私にとって不可欠であり、最高の養生ライフでもあります。長年の試行錯誤を経て自分でも毎日実践する養生訓をご紹介します。みなさんも取り入れてください。
 
◆わたしの養生訓(1)
1日数分の運動で「筋活」「骨活」を行う
 
筋肉を鍛える「筋活」は、ピンピンひらりを叶えるために最も重要です。ジムに行って筋トレをするのでも構いませんが、自宅での自重(自分の体重を使う)筋トレでも十分。
 
私は1時間ごとに3分を筋トレタイムに充てています。8時間デスクワークをしていたら3分×8回で30分弱筋トレができる。これならわざわざトレーニングの時間を捻出しなくてもいいし、むしろ気分転換になって仕事もはかどります。テレビのCM中なども絶好の筋トレタイムです。
 
私は常に20種類くらいのメニューを用意し、順番に行っていますが、今回は狭いスペースでもできるおすすめの3つをご紹介しましょう。ワイドスクワットは脚、ドローイングは腹筋を鍛えます。鎌田式かかと落としはふくらはぎや脛の筋肉強化だけでなく、骨粗しょう症予防にも。元気に歩き続けるためには、筋肉だけでなく骨も大切なので、「骨活」として取り入れてください。
 
◆わたしの養生訓(2)
すきま時間でも効果的な「速遅歩き」
 
歩くことは有酸素運動になり脂肪を燃焼するだけでなく、認知症予防や骨の強化にも役立ちます。私は1日4000歩、週に2回は8000歩を目標にしています。朝、家の前の道を歩いたり近所の蓼科湖畔へ散歩に行ったり。
 
とはいえ「忙しくてウォーキングする時間がない」という人もいるでしょう。そこで私が考案したのが「速遅歩き」です。いつもより歩幅を10cmくらい大きめにしながら、速歩き3分、遅歩き3分を2セット。それに速歩きを3分プラスして、15分で終了です。買い物に行くときや駅までの移動などに、この歩き方を意識してみてください。
 
1日4000歩に速遅歩きを追加するのがおすすめです。歩数計だけでなく、今はスマートフォンなどでも簡単に歩数がカウントできます。持ち歩くようにすると歩く意欲も湧いてきますよ。
 
五十肩、腰痛、ひざ痛は、マッサージや湿布では治りにくい。根本的な原因に働きかける体操を紹介!
 
「美腸ナース」が教える!ストレッチともみほぐしで、ぽっこりお腹を整えて
 
歯周病骨粗しょう症…中高年女性に起こりがちな〈10の不調〉。年齢のせいと放っておかず、上手に対処を
 
専門家の間で警戒される《コロナフレイル》。全身の筋力をつけるための3つのトレーニン
足の《曲がり角》は50歳。「アキレス腱のばし」で100歳まで歩き続けよう
最終更新:10/7(木) 12:31
婦人公論.jp
 
◆わたしの養生訓(3)
たっぷり「たん活」で筋肉の材料を摂る
 
「たん活」とは筋肉の材料となるたんぱく質をしっかり摂ること。厚生労働省が定めている1日の推奨量は成人男性60g、女性50gですが、私は、筋肉量を増やして「貯筋」をするために体重(kg)×1.2g摂ることをおすすめしています。
 
私の体重が約70kgなので1日に摂りたいたんぱく質の量は84g。肉や魚は種類によってたんぱく質の量が若干異なりますが、だいたい100gに対し、たんぱく質が20g含まれると換算しています。すると、1日に約400g、たんぱく質を含む食品を摂ることに。
 
ふだんから私は、昼に鶏肉(100g)を食べ、夜は肉と魚を両方(200g)。それに卵2個、納豆、チーズ、高野豆腐などで目標達成しています。高野豆腐は長野県ではなじみの食材で、たんぱく質を摂るのにおすすめ。粉状にした「粉豆腐」というものもあり、ハンバーグに混ぜるなど手軽に使えます。粉豆腐に冷凍のホタテ、豚肉、キャベツを入れたお好み焼きは最高です。
 
◆わたしの養生訓(4)
野菜はたっぷり、ジュースで簡単に
 
野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化力の高いポリフェノールなどが含まれます。体の機能を正しく維持していくために不可欠な食材です。最近は野菜不足が問題となり、動脈硬化や糖尿病、高血圧など生活習慣病の原因にも。1日350gはしっかり食べるようにしたいものです。
 
わが家はトマトやセロリ、なす、オクラなど野菜を7~8種類育てていて、朝はジュースにして飲むようにしています。野菜220gに豆乳やヨーグルト、えごま油、果物を少し入れるだけ。あるもので作るので簡単です。
 
お昼は大皿いっぱいの野菜を電子レンジでチンして、夏はそうめん、冬は温麺と一緒にいただきます。市販のめんつゆに煎りごまをたっぷり入れて、つけ汁にしていただくとおいしいですよ。
 
夜はたんぱく質メインで副菜に野菜を少し。朝にたっぷり野菜を摂っているので、これで十分です。
 
◆わたしの養生訓(5)
趣味やスポーツで「快感」を得る
 
人間は、体を動かして汗を流すと心も整います。これは、「中年危機」のつらい2年間を経験したうえでの実感です。私は、冬はスキー、夏はテニスを楽しんでいますが、今はコロナ禍でなかなか叶いません。その代わり、スポーツカーでドライブに。これは田舎暮らしの特権だと思いますが、美しい森の中や湖畔を走ると気分爽快です。快感ホルモンが出てくると、人間は生きる力が湧き出て、チャレンジする意欲も湧いてきます。感情のコントロールもしやすく、認知症対策にも。楽しい時間を過ごすことはとても大事なのです。
コロナ禍で制約の多い毎日ですが、できるだけ自分が「楽しいと思えること」を選ぶようにしましょう。そうすれば、この先ピンピンひらりの人生が待っていますよ。
 
<鎌田流>毎日のちょこっと運動
 
\健康長寿の近道/
ワイドスクワット
 
太ももの大きな筋肉を鍛えることで、若返り物質「マイオカイン」を効率よく分泌
 
1) 両足を肩幅より10cm程度広げてまっすぐ立つ
 
2) 両手を胸の前で組み、足を外側に開いたままゆっくりとお尻を下ろす
 
3) 太ももが床と平行になったらゆっくりと元の姿勢へ戻す。これを10回続ける
 
\シンプルだけど効果大/
ドローイング
 
フレイル&メタボ対策におすすめ。美脚・美尻効果もあり
 
1) 息を吸いながらおなかを引っ込めて、その状態を保ちながら息を吐く。両手を持ち上げ、後ろに引くようにして頭の後ろで合わせる
 
2) おなかとわき腹の筋肉を意識しつつ1分歩いたら、ゆっくり呼吸を整えて普通に1分歩き、再びおなかを引っ込めて1分歩く
 
\キッチンで料理の合間に/
鎌田式かかと落とし
 
骨を強化して骨粗しょう症対策に。つま先を上げる動作で脛の筋トレにも
 
1) テーブルに軽く手を置き、背筋を伸ばして立つ
 
2) かかとをつけたままつま先を上げて3秒キープ
 
3) つま先を下ろしたらすぐにかかとを上げ、背筋を伸ばし3秒キープ
 
4) 最後に「ストン!」とかかとを床に落とす。これを10回繰り返す
 
(構成=島田ゆかり、撮影=本社写真部、邑口京一郎)
鎌田實
 
 
 そして、毎週末の御三方のコラムとなります。
 
 
① 敵菜収
 
 
 
またか? “山師”小池百合子と「ファーストの会」の役割、ここぞというときは大嘘をつく
 
公開日:2021/10/09 06:00 更新日:2021/10/09 06:00
 
「皆さんがなにやら動いておられるということについて、私は関与・関知しておりません」と、小池百合子都知事(C)日刊ゲンダイ
 
 小池百合子が特別顧問を務める地域政党都民ファーストの会」の荒木千陽代表が、記者会見を開き、国政政党「ファーストの会」を設立すると発表した。
 
  次の衆院選で東京を中心に候補者を擁立するという。小池は「都民ファーストの会の皆さんがなにやら動いておられるということについて、わたくしは関与・関知しておりません」と繰り返したが、いつも通りの嘘だろう。
 
  荒木は、結党に向けて小池と相談し一緒に党名を決めたと言っている。ここで嘘をつく必要もメリットもない。要するに小池は明白に「関与・関知」してきたわけだ。
 
  2017年にも「(国政進出の)予定はございません」と言い、舌の根も乾かないうちに国政政党「希望の党」を立ち上げた。小池の人生を振り返ってみれば、ここぞというときは必ず大嘘をつく。言葉が軽いというより言葉の価値そのものを認めていないからだ。
 
  だから原発推進派なのに「脱原発」を打ち出したり、「軍事上、外交上の判断において、核武装の選択肢は十分ありうる」といった過去の発言を公式サイトから削除したりもする。基本的にはその場しのぎ。舌先三寸で世の中をけむに巻き、魑魅魍魎がはびこる政界で生き延びてきた山師である。
 
  前回の衆院選野党共闘を潰したのも小池だった。民進党代表(当時)の前原誠司をそそのかし、合流を決断させた後に、民進党出身者の公認に関し「安全保障や憲法観といった根幹部分で一致することが必要最低限だ」「(政策が一致しない場合には)排除する」と発言。結果、民進党は希望、立憲民主、無所属に3分裂した。
 
  自民党幹部は小池と前原の“工作”を大絶賛。
 
「小池と前原には足を向けて寝られない。負け戦を勝つことができただけではない。最大野党の民進党を解体して野党連合を破壊し、再び自民党長期政権の道筋をつけてくれた」(「週刊ポスト」17年11月3日号)
 
  首相補佐官(当時)の衛藤晟一も「小池百合子さんのおかげで、民進党が真っ二つになった」と発言(2017年10月25日)。
 
  選挙で希望の党は惨敗したが、小池は野党候補の乱立が安倍政権を利したのは「結果として否めない」と発言(同10月22日)。よく言うよ。
 
  “第三極”を自称する与党の補完勢力には注意が必要だ。
 
 
 ② 井筒和幸
 
 
さて総選挙「テキトー内閣」と貧乏庶民の対決だ…民主主義は多数決でしかない
 
公開日:2021/10/09 06:00 更新日:2021/10/09 06:00
 
 先週、「日本人はラジカル思考に返って、一回、何もかも解体してゼロからやり直したらどうだ。世の中どん詰まってるぞ」と書いた。そのうち、岸田新内閣もどん詰まるのだろうか。森友文書改ざんも桜を見る会も絶対、放ったらかしにするはずだ。
 
  今こそ、野党連合は結束して、それらを糾弾し、月末の総選挙でこの「テキトー内閣」を転覆させないとしばらくチャンスは巡ってこないだろう。立憲民主党は、年収1000万円までの人は所得税を1年間免除し、消費税も減らしますと言い切っている。ほんとに実現できるなら、間違いなく圧倒的多数の者が小躍りして喜ぶはずだ。それは金持ちやプチブルの思惑と違う、貧乏庶民の気持ち、ほんとの民意のはずなんだろうが……。
 
  多くの貧困層がいくらそれを願おうが、代議士たちの頭数で何でも決まってしまう代議制民主政というのも元から眉唾もので、多数なら何だろうと通ってしまうのが現実だ。あの差別主義者トランプだってそのシステムで選ばれ、その理屈で追い出されたのだ。
民主主義は多数決でしかない。正論から外れようと多数の民意がまかり通る。でも、2000年前の民主政発祥地の古代ギリシャじゃ、多数決も「それは変だぞ。独裁だ」と混乱したとか。それで、怒鳴り合って殺し合うよりマシだし、話をして決を取ろうとなり、今まで続いてきたのが民主政というわけだ。
 
  中国政府は、民意など問題外だ。総裁選ゲームに皆が気を取られてるうちに、中国は芸能界への取り締まりを強化した。低俗で下品な娯楽番組を片っ端から排除し(それじゃ日本のお笑い番組やヤクザ映画なんか売れるわけがないか)、「共産党や国家から心が離れている」芸能人はテレビ、ラジオ出演禁止という恐ろしいお触れだ。いつも中国のことを思ってろ、道徳的で愛国心がないやつは干すぞというのだ。10年前のアベ政権の“美しい国づくりの改憲草案”を思い出すが。精神だけでなく、スタイルや衣装、メークも取り締まる。おまけに「おねえタレント」も出演禁止だと。
 
 日本のおねえらが北京や上海にロケに行くのもダメなのか、逮捕されるのかな? 有名タレントの脱税摘発も続いている。儲けていた芸能プロが何百社も廃業したとか。大学を出ても官僚や企業のエリートコースから脱落して、芸能界に入って高額ギャラを稼ぐ者を、政府は気に入らず、国民全体が豊かになる「共同富裕」なんていう目標の見せしめにしてるようだ。
 
  まるで毛沢東の忌まわしき「文化大革命」だ。元から表現の自由などない国だが「おねえ」まで排除されてはいよいよ終わりだ。習独裁政府に、チャン・イーモウ監督や映画人は何も抗議しないのか。香港の若者もおとなしくなった。こんなことは社会主義の本質じゃないのに。怖い国だ。
 
  さて、総選挙。これは「テキトー内閣」と貧乏庶民の民意の対決だな。
 
 
 ③ 三枝成彰
 
 
 
 
日本の豊かさはどこへ? もはや「ナンバーワン」になれる可能性は消失した
 
公開日:2021/10/09 06:00 更新日:2021/10/09 06:00
 
 まず、別表のランキングを見ていただきたい。このランキングを見て、どうお感じになるだろうか?
 
  日本が「一億総中流」と言われていたのは1970年代の話だが、それから約50年が経過したいま、現実を見れば、そのイメージはもはや幻想の領域に近くなっている。
 
  日本のGDPアメリカと中国に次いで世界第3位……というのは、名目上は確かに正しい。実質的な国の豊かさを示す国民1人当たりの購買力平価で考えると、日本は世界30位。ドイツ、フランス、イギリスに及ばず、韓国にも抜かれているのが現実だ。
 
  OECD経済協力開発機構)の統計によると、世界各国の平均賃金は円ドル換算で約546万8000円。1位のアメリカが771万7000円なのに対して、日本は27位で428万3000円。アメリカの半分強しかなく、世界の平均にすら届かない。韓国の平均賃金も466万6000円で日本をしのいでいる。
 日本より下はスペイン、イタリア、東欧諸国にギリシャ、チリ、メキシコなど。「GDPでは世界3位なのだから」と安穏としていられない現実が、ここにある。
 
  一部の富裕層を除き、国民の大多数は、いまの生活が豊かだと感じてはいないはずだ。
「東京貧困女子。」というマンガを読んだ。これが実に切なく、いたたまれなくなる内容だった。学費を稼ぐために風俗で働く女子大生、災害で実家からの仕送りが途絶え、やむを得ず同性に体を売る男子学生、生活保護を受ける条件に適合せず、子どもたちを抱えて悩むシングルマザーなど、“貧困”をめぐる無残な現実を描き出している。これを読めば、私たちのすぐそこにある“貧困”を、感じることができるだろう。
 
  このGDPのランキングにある現実を、多くの人は知るべきだ。日本の豊かさはどこにいったのか。もはや取り戻すことはできないのか。日本はいったいどこで間違ったのか。
 
 国の舵取りを担う政治家や官僚には、“貧困”という見えない網にとらわれて苦しんでいる人たちを決して見捨てず、救い上げる手段を探り、早急に講じてもらいたい。
 
  日本人が本来持っていたはずの「ナンバーワン」になれる可能性を再び芽吹かせるために、私たちは何をすればいいのだろうか。
 
 
 添付が長くなったので量子物理学は明日以降にして、此の間の地震について
の記事にします。何かしら、怖そうな気配が漂ってきたようです・・・
 
 
 
 
 
10.7震度5強の揺れは予兆か…“プレート跳ね上がり巨大地震”の年内列島直撃を専門家が危惧
 
舎人ライナーは脱線(C)日刊ゲンダイ
「とうとう来たか」とギョッとした人も多かったのではないか。首都圏で最大震度5強を記録した7日の地震。これまで50人を上回るケガ人が確認されている。
 
災害時に愛猫の避難はどうすれば…「ペット同室避難」の必要性
 
 気象庁の束田地震津波監視課長は「内閣府が想定する首都直下地震より(震源が)深く、規模がマグニチュード5.9と小さい」と語った。確かに、首都直下ではないとみられるが、この地震は最大限の警戒が必要だ。巨大地震の前触れの可能性があるからだ。
 
 今回の地震は太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界で起きたとみられる。立命館大教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。
 
「現在、太平洋プレートの動きがとても活発で日本列島周辺の他のプレートをグイグイ押している。押されたプレートが耐えきれなくなり、跳ね上がると巨大地震につながりかねません。7日の地震は巨大地震の前に起きるM4~6クラスの前震である可能性があります。実は最近、そのような地震が各地で発生しています。いつ巨大地震が起きてもおかしくありません」
インフラ老朽化で大きな被害に
 
巨大地震はいつ起きてもおかしくない(2018年の北海道地震)/(C)共同通信社
 先月29日に日本海震源なのに太平洋側の福島が揺れた地震(M6.1、最大震度3)、6日の岩手県沖(M5.9、最大震度5強)、大隅半島東方沖(M5.5、最大震度4)は、いずれもプレートの境界付近で起きている。巨大地震の前兆かもしれない。
 
 M7以上の“プレート跳ね上がり型地震”が陸上で起きれば、震度5強では済まない。沖ならば、大きな津波の懸念もある。
 
「1960~70年代に整備されたインフラは、更新されずに老朽化したままのケースが少なくありません。崩落した和歌山の水道橋もそのひとつです。巨大地震に見舞われれば、さまざまなインフラで想定以上の大きな被害が生じる可能性があります」(高橋学氏)
 
 7日の地震で震度4を記録した千葉・市原市では養老川にかかる水管橋が破損して水が噴出。
 
 この水管橋は設置から41年が経過しているという。
 
 年末に向けてプレート跳ね上がり型の巨大地震が襲ってくるのか。
 
 
     では、また明日・・・・・
 
 

         PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1531                  後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月9日(土)、現在は朝の7時ジャストです。
 
 曇天の明け方ですが、今日は今後晴天を予想していますので軽い外出日和と
なりそうです。当方はリハビリ→”じゅんさい池1周ウォーキング”と熟す予定ですが、
足腰の具合次第でしょうか?
 
 それにしてもコロナ感染数は大幅減となって来ましたね。昨日は都で138人、大阪で
166人と出て、全国では827人だけとなっています。都と大阪の2大都市圏の他は
全国で523人しか感染者が出ていないことになります。どうもこの激減は信じがたい
気がして仕方ありません。当方、今日からは3連休とばかり思っていましたが、違って
いました。10月11日の振替休日の”スポーツの日”というやつは7月の五輪開催時に
前倒しでもう休んでいたのですね!という事は今週末は普通の土・日だけという事に
なるわけです。遠出は不可です!?!
 
 本日は植草氏と五木先生の日刊ゲンダイのコラムを付けます。これ以上つけると
長すぎるので今日はここまでです。量子物理学は付けますが・・・
 
 
植草一秀の『知られざる真実』」
 
                             2021/10/08
 
           野党共闘妨害する連合芳野会長
 
               第3049号
10月14日に衆議院が解散され、衆院総選挙が10月19日公示、10月3
1日投票の日程で挙行される。
 
事実上の任期満了選挙。
 
岸田文雄首相は1年の時間をかけて党首選戦略を描いてきたと考えられる。
 
他方、野党第一党が頼ってきたのは菅義偉氏。
 
菅義偉氏の尽力だけが立憲民主党を支えていたと言って過言でない。
 
8月22日の横浜市長選。
 
立憲民主党が支援した候補が勝利できたのは菅義偉首相のお陰。
 
菅義偉氏が小此木八郎候補支援に尽力すればするほど、小此木票が減り、立憲
の山中票が増えた。
 
菅氏の尽力のお陰で山中氏が当選できた。
 
こう考えると立憲民主党菅義偉氏を大切に取り扱う必要があったが後の祭
り。
 
菅義偉氏が9月3日に首相辞任の意向を表明して情勢が一変した。
 
菅義偉氏頼みの一本足打法では一本足の菅義偉氏が退場してしまうと立つ瀬が
ない。
 
枝野幸男氏は、菅義偉首相退陣は我々の成果と述べたが、事情を理解していな
い。
 
菅義偉首相退陣は枝野立憲を窮地に追い込む最大の決め手だった。
 
菅首相が退いて立憲には何も残されていない。
 
政権奪取を考えるなら、敵の戦術を知ることから始めるしかない。
 
敵の戦術は三つ。
 
動員、妨害、分断。
 
動員は自公支持者を必ず投票所に動員すること。
 
妨害は自公支持者以外の有権者が政治に関心を持つことを妨害すること。
 
芸能ニュースなどに関心を引き寄せることが行われる。
 
分断は反自公勢力を二つに割ること。
 
戦術上はこれが何よりも重要。
 
反自公勢力を二つに割るにはどうするか。
 
共産党を誹謗中傷して反自公陣営を
 
共産党と共闘する勢力」
 

 
共産党と共闘しない勢力」
 
に分断する。
 
この活動をもっとも熱心に展開しているのが「連合六産別」と「国民民主党
 
連合の会長が交代した。
 
新たに連合会長に就任した芳野友子氏。
 
芳野新会長は10月7日、都内で記者会見し、
 
「連合はこれまでも共産の閣外協力はあり得ないと主張している」
 
と述べた。
 
連合は旧総評系組合と旧同盟系組合などが合流して創設された労働組合連合
体。
 
総評系組合が本来的な意味の労働組合であるのに対し、同盟系組合の多くは大
企業御用組合
 
水と油の関係。
 
大企業御用組合系組合が現在の「連合六産別」と表現できる。
 
連合の組合員数約700万人の約6割に当たる約400万人が6産別所属。
 
6産別は
 
UAゼンセン=繊維、化学、食品、流通など(177万)
自動車総連=自動車(79万)
電機連合=電機(57万)
JAM=機械、金属(38万)
基幹労連=鉄鋼、造船、非鉄(27万)
電力総連=電力(21万)
 
芳野氏が所属するJUKI労組の上部団体がJAM。
 
旧同盟はCIAが野党分断のために創設した民主社会党民社党)の支援母体
だった。
 
その延長線上にあるのが国民民主党と連合六産別ということになる。
 
枝野氏が連合六産別に隷従するなら枝野氏の下で政治刷新を期待することはで
きないということになる。
 
国民民主党と連合六産別が何を主張しているのかを見れば、構図をすぐに理解
できる。
 
国民民主党と連合六産別は
 
共産党とは共闘できない」
 
と主張している。
 
まさに、分断戦術の実働部隊なのだ。
 
歴史的には民社党と同盟の流れを汲んでいる。
 
連合は旧総評系組合と旧同盟系組合が軸になって創設された。
 
しかし、現在は旧同盟系の組合が中心の「連合六産別」が連合の主導権を握っ
ている。
 
大企業御用組合が金銭的にも豊かでこれも六産別が主導権を握る重要な一因に
なっている。
 
もう一つの問題がある。
 
旧総評系の組合は社会党との関係が深い。
 
共産党系の労働組合社会党系の労働組合は歴史的に対立してきた。
 
このこともあり、革新陣営における連帯構築が難しくなっている。
 
しかし、現状を放置することは自公サイドの思うつぼ。
 
公明支持者はどのような発言を示しているか。
 
共産党と共闘しない野党共闘の方が怖い」
 
と言う。
 
これは典型的な「まんじゅう怖い」。
 
本当はまんじゅうが大好きだから「まんじゅう怖い」と叫ぶ。
 
するとまんじゅうが投げ込まれる。
 
願ったり叶ったりだ。
 
共産党と共闘しない野党共闘が怖い」と叫んで、「共産党と共闘しない野党
共闘」を育てる。
 
他方で、「共産党と共に闘う」勢力は確実に存在するから、反自公陣営は二つ
に分断される。
 
これを狙って「共産党と組まない野党共闘が怖い」と叫ぶ。
 
どうしたらよいか。
 
答えは明白だ。
 
共産党を含む野党共闘を育てること。
 
その際に重要なことは、「共産党との共闘などあり得ない」と叫ぶ者を除去す
ること。
 
共産党との共闘などあり得ない」
 
と叫ぶ者は、間違いなくCIAとつながる者と考えられる。
 
非常に分かりやすい。
 
反自公陣営が一枚岩にならないようにこれを叫んでいる。
 
この勢力は本来的に自公の支援者。
 
だから、この人々には自公サイドに行ってもらう。
 
丁重にご案内して、正々堂々と自公の応援団になってもらうのが正しい。
 
戦争法制を肯定
原発稼働を肯定
新自由主義経済政策を肯定=消費税増税に賛成
 
が連合六産別の基本スタンスと理解できる。
 
自公の応援団になってもらう方が理にかなっている。
 
ところが、現状では立憲民主党枝野幸男氏が連合六産別に阿(おもね)って
いる。
 
選挙区の候補者調整もほとんど進んでいない。
 
これで政権奪取出来るわけがない。
 
総選挙前哨戦になる参院静岡、山口補選が10月7日に告示された。
 
しかし、この選挙でも野党共闘が構築されていない。
 
これでは自公政治が続く。
 
CIAの念願は自公と第二自公による二大勢力体制を構築すること。
 
これが実現すれば、米国による日本支配は半永久的になる。
 
選挙協力が進展していない現状に鑑み、主権者である市民の総選挙対応には英
断が必要になる。
 
 
 次に五木寛之氏です。
 
 
 
 
 
 
連載11231回 対談は時代を映す <1>
 
公開日:2021/10/04 17:00 更新日:2021/10/04 17:00
 
<対談>というのは、表現の原初的な形態である。人は独白する前に、他人と話し合った言葉だけでなく、身振りや表情、また声色や笑いなどによっても相互に交流した。
<対談>の場、というものがある。その時、その人、その場所によって一つの祭りが成立する。それが<対談>というものだ。
<対談>は対話とはちがう。対話を静とするならば<対談>は動だ。講話と講談のちがいのようなものかもしれない。
  私は対話はほとんどしていないが、<対談>のほうなら数えきれないほどやってきた。
  雑誌や週刊誌、PR誌の<対談>のホストもつとめてきた。ラジオやテレビの<対談番組>もやってきた。若い頃は毎月、10人ほどのゲストと<対談>したこともある。これまでの<対談>の数をかぞえたら、一体どれくらいになるだろう。
  いちど思いつくままに、対談させて頂いたかたがたの名前を数えてみたが、500人あたりまできたところで諦めた。
  先日、浅川マキのことを書いていて、彼女といちど金沢であったことがある、と書いたあと、そういえば<対談>したこともあったと思いだして、あわてて訂正した。デビューの前後に一度、そして歌手、浅川マキとして対談したときと、計2度は言葉をかわしたのだった。
  念のために探してみると、1971年(昭46)に文藝春秋から出した『真夜中対談』という単行本に収録されているのがみつかった。1971年といえば、私がまだ30代の新人作家だった頃である。
  この対談集は、いまはなき『週刊読売』誌上に連載したもので、私が真夜中にゲストを招いて対談をやろうという、かなり型破りの企画だった。
  単行本のオビの文句もすこぶる威勢がいい。
《草木も眠る丑三つ刻に当代の快男奇女が双肌ぬいでくりひろげる衝撃の大舌戦。ポルノから文明論までのユーモア対談集!》
  と、かなり気合いがはいっている。
  当代の快男奇女とは、はたしてどういうかたがたであったのか。「当時の」というところがミソなのだ。時分の花、というか、その時代、70年代の空気を色濃く背負った<時の人>たちである。登場人物とテーマを掲載順に列記してみよう。
  永六輔(偽三島由紀夫と偽新珠三千代
  冨士眞奈美(感じる女が褥を去るとき)
  (この項つづく)
 
連載11232回 対談は時代を映す <2>
 
公開日:2021/10/05 17:00 更新日:2021/10/05 17:00
 
(昨日のつづき)
  永六輔さんとの対談は『真夜中対談』のシリーズのトップのゲストだった。
  こちらがサービスしなくても、永さんのほうから面白い話をどんどん提供してくれる。サービス精神旺盛なのは冗談工房の特性だろう。
  三島由紀夫とよく間違われる、という話から、こんなエピソードまで披露してくれた。
<(前略)一度、女房と歩いてたら、三島さんでしょう、ってサイン帳出された。
  しかたなしに三島由紀夫って書いて渡そうとしたら、相手がモジモジしてね。女房のやつを横目でチラチラうかがいながら、言いにくそうにして、あの、お連れの方にも書いていただけませんか、って。
  それで、おまえどうする、って女房にサイン帳わたしてやったら、これがまた澄ました顔で新珠三千代って書くの。(笑)>
  いつもニコニコしている印象の永さんだが、実際にはすごく喧嘩っぱやいところがあるらしい。番組の制作中でも、言いたいことをズケズケ言うから、顰蹙されるところもあったことだろう。
  徳川夢声さんの日記に、こんな事が書いてあったそうだ。
<二十九年四月某日、KRで『失言時代』が始まる。その台本を書いている永六輔という若者が現れた。はなはだ生意気なり>
  当時、ぼくは二十歳でしたからね。おれは生意気だったんだなあ、と、それを読んで思ったそうだ。
  古川ロッパから物を投げつけられたこともあるという。「台本どおりにやってほしい」と言ったら、「無礼者!」といきなり投げつけられたという。
  徳川夢声古川ロッパといっても、いまの読者にはピンとこないかもしれない。どちらも長老級の大スターだったのだ。
士農工商構成作家」などという差別語がまかり通っていたテレビ創生期のことだから、私などには実感がある。
  そういえば、新珠三千代というスター女優さんの名前も懐しい。風情のあるいい女優さんだった。
  そろそろ午前1時だね、と私が言うと、永さんは、愉快そうに笑って、
「ワン・オクロック・ジャンプって曲が昔あったでしょう。なつかしいね。あれがラジオのテーマ曲として受けた時代のことを思い出します」と感慨ぶかげに呟いた。あの真夜中の対談は傑作だったと今でも思い出す。
  (この項つづく)
 
連載11233回 対談は時代を映す <3>
 
公開日:2021/10/06 17:00 更新日:2021/10/06 17:00
 
(昨日のつづき)
『真夜中対談』(文藝春秋刊)は、永六輔さんに始って、24人のゲストが名を連ねている。ひととおり列挙しておくと、
  冨士眞奈美さんは、すでに紹介した。
○永末十四雄(川筋気質と庶民のスピリット)
○若林美宏(性の神話への優しい造反)
今野勉(テレビ局がダメになっても)
犬養道子(複雑怪奇なゲルマンの森の中で)
植草甚一(ボクは自由と安ものが好き)
○水の江滝子(海と森と星の見える丘の上で)
吉永小百合(胸をひらいて自由に生きる)
○麻生れい子(仕事と友達とどっちが大事?)
藤本義一(「虫めずる姫君」をめずる男)
○浅川マキ(たとえ五人の聴衆のためでも)
山下勇三(現代の絵かきの胸のうち)
○橋本隆(闇の中に息づく若者たち)
岩下志麻(誇り高き女のエロチシズム)
北山修(戦争を知らなくって悪いかい)
原田康子(「挽歌」の世界の背後にあるもの)
篠山紀信(めざすは自己の生理としての写真)
○堤玲子(精神の貴族たちをコマしたい)
芦田伸介(幾山河越えきを「花の十郎太」)
風間完(日本に“寂しさ”が広がっている)
○イリ・ケイラ(料理で世界に平和のかけ橋を)
和田誠(旅に出かけて人間と会ってきた)
矢崎泰久(ナマの人間に会うよろこび)
  こうして列挙してみると感慨がある。
  すでに故人となったかたがたもいるし、いまも全力疾走を続けておられるかたもいる。
  ある世代にとっては懐しい名前もあるだろうし、若い人たちにはなじみのない登場人物もあることだろう。
  しかし、このラインナップが、当時、時代をリードしていた人たちであることはまちがいない。
  堤玲子さんは『わが闘争』という作品で一世を風靡した作家である。
  対談のなかで、こんな話がでた。
  堤<(前略)この前、新幹線の駅で、あたしにデブといったんです。男が三人。そりゃデブだけどね。カッときた。いまだれがいった、いうたら、一番目のが二番目だ、二番目のが三番目だいうて。「オイ オイ」ってそこで遠山の金さんみたいに片肌脱いで入れ墨見せたの。>
  (この項つづく)
 
連載11234回 対談は時代を映す <4>
 
公開日:2021/10/07 17:00 更新日:2021/10/07 17:00
 
(昨日のつづき)
  今回、昔の『真夜中対談』を読み返して、当時の週刊誌の対談というのは、どうしてこんなに自由で面白かったんだろうと感慨をおぼえた。こういう会話が大新聞社の週刊誌に堂々とのっていたのだ。
  たとえば富士眞奈美さんとの回の対話である。昔はこんなにセンスと知性のある女優さんがいたんだな、と、あらためて思った。その一部だけを紹介しておこう。
 
富士 えーと、つまり男の好みについて言えば、加賀まりちゃんなんかもそんなこと言ってたけど、かなり寛容になったと自分でも思う。しかし、これはいや、という一点はありますね。
五木 たとえば?
富士 たとえば以前ちょっとつきあってた人があったんですけど、その人、水割りを飲むとき小指をこんなふうにちょっと立ててグラスを握るのね。はじめのうちその人がとても好きでつきあってた時にも、やはりその小指が何となく気になってたんだけど、後で少し倦怠期にはいってきたらすごくいやな気がした。そのクセがたまらなく不快に感じられて。やはり最初の印象って当ってるんだな、と後で思った。(中略)
五木 つまりあなたご自身の気づいていない重大な点は、その後の立てた指が小指だったという点にあるのじゃないか。もし立てるのが、こう、ピンと立った立派な親指だったとしたら……。
富士 アハハハハ。お酒飲んでたらバンバン喋っちゃうところなんだけど。今夜はつつましく聞いているだけ。
五木 ある人に聞いたんだけど、句会をやっていらっしゃるんだそうですね。その句会でのあなたと黒柳さんとの罵り合いというのは言語に絶する物凄さだという(笑)(中略)どんな句を詠まれるわけですか。
富士 いろいろ。
五木 ぼくは昔、子供のころ父親から「ウンポー」という俳号をもらって使っていた。
富士 (中略)あたしのはキンキョ。
五木 キンキョ? なんです、それは。
富士 褥を去る、と書いて「褥去」。
五木 事前に去るわけですか、それとも事後に?
富士 このところ去りっぱなし。(笑)
 
  といった調子で真夜中の対話は、快調にすすむ。
  (この項つづく)
 
連載11235回 対談は時代を映す <5>
 
公開日:2021/10/08 17:00 更新日:2021/10/08 17:00
 
(昨日のつづき)
  この原稿を書いている最中に、机が大きく揺れた。どうやら震度5程度の地震らしい。
  こういう時は、あわてて外へ飛びだしたところでろくな事はない。揺れが一段落したところで、また原稿にもどる。
  植草甚一さんとの対談は楽しかった。楽しいというか、横文字に弱い私にはとても勉強になった。
植草 (前略)フィリップ・ロスユダヤ人なんです。ですから、読んでると、要するにマスターベーションの描写になると、全部ユダヤ人的なユーモアなんですよ。(中略)ええ。うちでめしを食っていると、急にしたくなる。おなかが痛くなったって、はばかりへ入り込んじゃう。
  やり出すと、電球へひっかかって、たれだして、湯気が出だしたとか。(笑)
  そうすると、おふくろが、「どうなんだい、おまえ、下痢したのか」といって、戸をバタバタ叩くっていうようなね。(中略)ぼくも実はポーノグラフィーのぼくの系統ってのは、やっぱり、ローレンスですね。その前に<トルゥーラブ>とか、学校時代でみんなが読むノミの自叙伝とか、そういうのがあったわけですけど、ローレンスのことですね。あれを英語で読んでびっくりして、それからヘンリー・ミラーになったわけです。
  その前にぼくは、不思議に戦争中に、フランク・ハリスを手に入れたんです。(中略)
  それからボリス・ビアンが始めたんですけど、黒人を主人公にしたエロと暴力です。
  フランスのなくなっちゃったけど、ベルナルサンという人が、わい本専門なんです。ぼくに十冊ほど貸してくれたんですが、ほとんど黒人と暴力主義のポーノグラフィーになっていたんですね。やっぱりびっくりしました。
  そしたらアメリカで二流のポーノグラフィーが、五、六年前にいっぱい出だしたんです。おそらく三千冊ぐらい出ているでしょう。
  ぼくはそのうち百冊ぐらいあるわけですが、どうせしょうがないから、そのうち古本屋へでも売ってやろうと思ってたんです。そのころ、二流のポーノグラフィーが、東京のちょいとした古本屋に、手つかずのが百五十円ぐらいで、いっぱい出てんです。
  と、こんな具合で、不要不急の対談が延々と続くのだ。よくこんな内容を週刊誌にのせたものだと、当時を懐しく思うことしきりだった。対談の時代はいまは遠い昔である。
  地震は、どうやらおさまったらしい。
  (この項おわり)
 
 
 
  量子物理学です。
 
 
  仮定を発展させるのが科学?
 
 アインシュタイン相対性理論は、マイケルソンとモーレの実験結果(エーテル・ドリフトが生じない)が宇宙全体に適合するという仮定を基に、数学的に発展させた理論といえる。ビッグバン宇宙論も、宇宙の赤方偏移という現象を「銀河が離れ遠ざかる」と仮定して、数学的に発展させたものである。その支流がホーキング宇宙論や、東大S教授の唱える「インフレーション宇宙」などへと発展した。つまり両理論とも仮定を数学的に発展させた理論だが、ここに落し穴が存在した。
 宝くじが当たったという仮定を基にどんなに計算を発展させても、実際に当たらなければ「捕らぬ狸の皮算用」で単なる夢やお遊びにしかすぎない。仮定を数式で発展させる科学理論という意味も、前提(仮定)が誤っていたら同じ結果を生むのはもちろんである。アインシュタイン相対性理論もビッグバン宇宙論も同様である。
 日本の主流科学者たち常に言う「数学的に誤っていないからアインシュタイン理論は完璧で間違いない」という主張も単なる思い違いである。
 そうした従来の科学(理論先行型)とは違って量子力学で使用される数学は、会社の損益決算表のように、実際の体験(現象確認先行)に基づいて計算された数式なので信頼性は十分といえる。だから技術面でも多角的に応用されているわけで、D・リンドリーが言うようにアインシュタイン理論はテクノロジーとして応用したくてもできないのである。量子力学の「まず現象ありき」と、従来の物理学「まず理論ありき」とは、このような大きな違いのあることを知っていただきたい。
 
 
           以上でした。長いですね・・・
 
 
       では、また明日・・・・・
 
 
 
 
 
 

      PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1530                    後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年10月8日(金)、現在は朝の6時40分です。
 
 今朝の今の時間帯では曇天模様ですが、今後は晴天予想になっています。
明日は1日中曇りで其の後の2日間ほどは晴天が続きそうで何よりです。
 
 それにしても昨日夜の地震にはビックリさせられましたね!昨晩は早目の
22時過ぎには寝床に入り寝たかどうか(?)というあたりで強烈な揺れに見舞われ
ました。このところ東北地方中心にやたら地震が多かったのですが、我が地域で
発生してしかもけっこう揺れが激しい地震が来るとは想定外でした。
あれだけの揺れだともう寝てはいられませんね。結局一番揺れの激しかった埼玉県
南部と都の足立区あたりで震度5強を記録したよでビックリです。我が市川市
震源地が千葉県北西部(ズバリ我が地域)という割には揺れは小さく、震度4止まり
でした。本当・・・?と言いたいぐらいけっこう揺れましたが…と、言いたいぐらいです!
 今後1週間ほどは余震的地震の再来の可能性がありそうなので要注意だそうです。
 
 このところ、熟睡的良好睡眠が連続していましたが昨日で途切れたようで残念です。
当方的には快食はどうでも良く、快眠と快便は充実しているので満足的毎日の連続
は有難いものです。何しろ禁酒に入ってから睡眠が早くしかも熟睡模様となっているので
お酒を飲まない効用ばかりが目立って、禁酒解禁は当分なさそうだとしか言えません。
同時にコロナ禍が完璧に駆逐されるまで禁酒は続くことになりそうなので飲み再開は
何時の事となるでしょうか!?!
 
 一昨日打ったインフルエンザの予防注射ですが、打ちに行ったクリニックは空いていて
すぐ終わりました。10月の初旬なのでインフルの予防注射をする人はまだ少ない
ようです。 この毎年流行がやってくるインフルエンザですが、今季は大流行の兆しが
あるようです。まず那辺の記事を付けますので読んで下さい!
 
 
 
 
 
インフルエンザ「今季は大流行の恐れ」…学会がワクチン接種呼び掛け
10/7(木) 11:56配信
 
 日本感染症学会が、冬に備え、インフルエンザワクチンを積極的に接種するよう呼びかけている。昨季はコロナ禍でマスク着用や手洗いなどの対策が徹底され、インフルエンザ患者が激減した。海外との往来制限が緩和され、ウイルスが持ち込まれれば、今季は大流行の恐れがあるという。
 
 昨季は新型コロナとの同時流行も懸念されたが、全国のインフルエンザ患者数は推計1・4万人で、現在の調査手法になった1999年以降で最も少なかった。同学会はウェブサイトに見解を公表、「患者が極めて少なかったため、社会全体の集団免疫が形成されていない」とした。ワクチン接種で患者を減らせれば、医療現場の負担軽減にもつながる。秋以降の新型コロナ患者の急増への備えとしても重要だとした。
 
 見解の作成に携わったけいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫医師は「今季は例年以上の大規模な流行を起こす恐れもある。多くの人たちにワクチンを接種してほしい」と話している。
 
 
 次に植草氏のコラムですが、何時ものコロナワクチン関係記事です。
 
 
 
 
植草一秀の『知られざる真実』」
 
                             2021/10/07
 
           薬害根絶する意思がない厚労省
 
               第3048号
接種証明・陰性証明パッケージの実証実験が始めれたが、推進する者の知能が
疑われる。
 
ワクチンを接種してもコロナに感染する。
 
ワクチンを接種しても他人にコロナをうつす。
 
ワクチンを接種しても重症化する。
 
したがって、ワクチン接種は「安全の証明」にならない。
 
陰性証明ならそれなりの意味はあるだろう。
 
ワクチン接種していればコロナ陽性でも構わないということ。
 
しかし、ワクチン接種したコロナ陽性の人が混じれば感染は発生し得る。
 
「接種証明・陰性証明パッケージ」は何を目的とするものなのか。
 
ワクチン接種していない人をいじめることが目的というなら理解可能。
 
しかし、ワクチン接種していない人をいじめることは正しくない。
 
予防接種法改定の際の付帯決議に次のように明記された。
 
政府は、本法の施行に当たり、次の事項について適切な措置を講ずるべきであ
る。
一 新型コロナウイルスワクチンの接種の判断が適切になされるよう、ワクチ
ンの安全性及び有効性、接種した場合のリスクとベネフィットその他の接種の
判断に必要な情報を迅速かつ的確に公表するとともに、接種するかしないかは
国民自らの意思に委ねられるものであることを周知すること。
 
二 新型コロナウイルスワクチンを接種していない者に対して、差別、いじ
め、職場や学校等における不利益取扱い等は決して許されるものではないこと
を広報等により周知徹底するなど必要な対応を行うこと。
 
五 新型コロナウイルスワクチンによる副反応を疑う事象について、広く相談
窓口を設置し、国民に周知すること。また、海外における情報も含め、医療機
関又は製造販売業者等から迅速に情報を把握し、情報公開を徹底するととも
に、健康被害が拡大することのないよう、的確に対応すること。
 
「接種するかしないかは国民自らの意思に委ねられるものであることを周知す
ること」
 
新型コロナウイルスワクチンを接種していない者に対して、差別、いじめ、
職場や学校等における不利益取扱い等は決して許されるものではないことを広
報等により周知徹底するなど必要な対応を行うこと」
 
新型コロナウイルスワクチンによる副反応を疑う事象について、広く相談窓
口を設置し、国民に周知すること」
 
が明記された。
 
厚労省サイトのワクチンQ&Aでは、できるだけ国民の目に触れぬようにとの
意図だと考えられるが、「その他」の項目にワクチン接種が義務でないことが
表示されている。
 
Q 今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。
 
A 「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のこ
とで、義務とは異なります。感染症の緊急のまん延予防の観点から、皆様に接
種にご協力をいただきたいという趣旨から、このような規定があります。
 
「詳細を見る」をクリックすると次のように記されている。
 
「今回の予防接種は感染症の緊急のまん延予防の観点から実施するものであ
り、国民の皆様にも接種にご協力をいただきたいという趣旨で、「接種を受け
るよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定が適用されて
います。
 
この規定のことは、いわゆる「努力義務」と呼ばれていますが、義務とは異な
ります。
 
接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種を
ご判断いただくことになります。」
 
ワクチン接種を受けるか受けないかの判断は個人に委ねられている。
 
この判断は日本国憲法第13条が規定する「幸福追求権」に帰属する。
 
この権利は基本的人権であり、国家が侵害することは許されない。
 
また、日本国憲法第14条は「法の下の平等」を定めている。
 
ワクチン接種を受けない国民を差別してはならない。
 
不利益取扱いしてはならない。
 
飲食・イベント・旅行に関する行動規制緩和に際して、感染拡大防止の観点か
ら施策を講じるのであれば、「接種証明・陰性証明パッケージ」ではなく「陰
性証明」を活用することにしか正当性はない。
 
この制度を導入するなら、政府はすべての国民に、無料で、どこでも、いつで
もPCR検査または抗体検査を受けられることを保証するとともに、無料で陰
性証明書を発行することを保証する必要がある。
 
接種証明提示者に陰性証明書提示を免除し、検査や陰性証明書取得を自己負担
とすることはワクチン接種を受けない個人に対する不当な差別、不利益取扱い
にあたる。
 
感染防止のための措置を講じるなら「陰性証明」しかない。
 
岸田内閣は頭をまともに使って制度を改める必要がある。
 
接種人数と接種後急死者数が明らかになっている8月22日までの時点で、新
型コロナワクチン接種者6654万人に対して重篤化者が4210人、接種後
急死者が1093人。
 
この恐るべき事実がほとんど伝えられていない。
 
数値の異常は季節性インフルエンザワクチン接種後の急死者数を比較すれば鮮
明。
 
例えば2018-19年シーズンでは、推定接種人数5251万人に対する接
種後急死者は3人。
 
6654万人接種で1093人の急死者の新型コロナワクチン。
 
5251万人接種で3人の急死者の季節性インフルエンザワクチン。
 
この相違を説明する合理的な根拠が示されていない。
 
厚労省はワクチン接種と接種後急死の因果関係を認めていないが、認めていな
いことが、因果関係がないと判定したことを意味しない。
 
因果関係があると判定していないが、因果関係がないとも判定していないだけ
のこと。
 
厚労省はワクチン接種を推進するために因果関係を認めない。
 
副反応部会では、接種後急死者の1人について「ワクチン接種と血小板減少症
との因果関係を否定できない」とした評価が、ワクチン接種で死亡と報じられ
たため、表現を変更して因果関係を否定した。
 
厚労省は「ワクチンと病状名との因果関係を否定できない」ことを表記した
が、評価対象を「ワクチンと死亡との因果関係」についてに変えるとし、当該
事案については、「ワクチンと死亡との因果関係を評価できない」に変えた。
 
姑息なことまでしてワクチンと接種後死亡との因果関係を認めようとしない。
 
新潟大学名誉教授の岡田正彦氏はベストセラー著書
 
『大丈夫か、新型ワクチン:見えてきたコロナワクチンの実態』
(花伝社、本体1200円)
で、新型コロナワクチンのリスクを次のように指摘している。
 
岡田氏は明らかにワクチン接種が原因となっている病気が、いまのところ三つ
あると指摘している。
 
血小板減少症、心臓に生じる病気、そして腎臓病。
 
ワクチンを接種するとmRNAを包んだ脂質微粒子が血流に乗って全身に流
れ、全身の血管の内側を覆っている「内皮細胞」に最初に接触する。
 
この内皮細胞にトゲトゲたんぱく質接触することによって重大な問題が生じ
る可能性があると岡田氏は指摘する。
 
もっとも重大だと考えられるのが「免疫性血小板減少症」。
 
出血を止めるために必須の血小板が自己免疫病である「免疫性血小板減少症」
によって破壊される。
 
ヒトの体内では、ちょっとした刺激で大小を問わず出血が起きているが、血小
板が破壊されると、その出血が止まらなくなってしまう。
 
その結果、脳出血などの重大な問題が起こる。
 
新型コロナワクチンのリスクは決定的に高いと言うほかない。
 
高齢でない健常者のワクチン接種後のくも膜下出血脳出血心筋梗塞などに
よる急変、死亡事例が相次いで報道されている。
 
厚労省は薬害を根絶するために厚労省内に「誓いの碑」まで建立したことを忘
れたのか。
 
厚労省は1999年8月24日、厚労省敷地内の前庭に「誓いの碑」を建立し
た。
サリドマイド事件」や「薬害エイズ」の反省を受けてのこと。
 
「誓いの碑」には次の文字が刻まれている。
 
誓いの碑
 
命の尊さを心に刻みサリドマイド、スモン、HIV感染のような医薬品による
悲惨な被害を再び発生させることのないよう医薬品の安全性・有効性の確保に
最善の努力を重ねていくことをここに銘記する
 
千数百名もの感染者を出した「薬害エイズ」事件
このような事件の発生を反省しこの碑を建立した
 
平成11年8月 厚生省
 
建立以降、8月24日は「薬害根絶デー」とされ、毎年、厚労大臣が「薬害根
絶の誓い」を続けてきた。
 
新型コロナワクチン接種後急死者が1100人を超えている。
 
季節性インフルエンザワクチンの300倍以上の比率で接種後急死者が確認さ
れている。
 
本当に薬害を根絶する意思を有するなら、「因果関係がない」と判定できるま
で接種を凍結することが必要ではないか。
 
1.安全だと確認できるまで接種させない
 
2.危険だと確認できるまで接種を続ける
 
のどちらが、薬害を根絶するために必要な行動か。
 
幼稚園児でも正答が分かる設問だ。
 
新型コロナワクチン接種を放置する厚労省の姿勢は万死に値する。
 
 
 コロナ感染者数ですが昨日は都で143人、大阪が165人で全国では
972人と千人割れが続いています。当面は増大は無しのようです(?)が、
その後は???です。
 
 
 今日はこれの他に当方の持病である痛風に関する記事を付けておきます。
痛風には関係のない方の方が多いとは存じますが、勉強しておきましょう!
 
 
 
 
痛風が骨を破壊する!? 尿酸値7から危険です!
 
 人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。
本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を出版し(9月29日発売)、がん、糖尿病、高血圧、食事、生活習慣、人間ドック、メンタルというさまざまな観点から、病気にならない知識と習慣をあますところなく伝えています。
 
 日本では、尿酸値が高い状態の「高尿酸血症」になっている人が1000万人以上いるといわれています。
 
 そもそも「尿酸」とは、細胞の中に含まれるプリン体代謝され、発生する物質です。尿酸が全身に悪影響を与え出すサインは2つあります。
 
 1つ目が「痛風」です。余分な尿酸は体の関節の中で固まり、結晶化します。これが異物とみなされ、体内で「警察」の役割を果たしている白血球からの総攻撃を受けます。この際に起きる炎症で、足の親指や膝などの関節が真っ赤に腫れあがるのが「痛風発作」です。発作後には「痛風結節」というコブのようなものが残ることもあり、これは骨を破壊することもある恐ろしい病気です。
 
 そして2つ目は「尿管結石」です。尿酸値が高いと文字通り尿が酸性に傾き、尿酸が溶けにくくなり、尿酸結石が発生します。この結石が尿管に詰まると、とんでもない激痛が引き起こされます。
 
● 高血圧、糖尿病リスクが上がる
 
 そして、この痛風と尿管結石が起きている場合、すでに尿酸がさまざまな臓器に悪影響を及ぼしている可能性があります。
 
 まず前提として尿酸値が高いと、高血圧、糖尿病といった生活習慣病のリスクが上がります。これは細胞にすみついた尿酸が「活性酸素」と呼ばれる動脈硬化につながる成分を生み出すためといわれています。さらに、結晶が腎臓に沈着して炎症が起きる「痛風腎」により、腎臓の機能が落ちてしまうこともあります。
 
 しかし最近では、「高尿酸血症であっても症状がなければ、必ずしも薬で治療しなくてもよい」ともいわれています(※1)
 
 「臓器への合併症が起こるのは尿酸の結晶化が原因であって、尿酸値が高いことが原因ではない」のが理由です。とはいえ、尿酸値が高いと痛風や尿管結石リスクは上がりますので、生活習慣の対策は必須です。
 
発作リスクは数値によって異なります。尿酸値が7台だった人の5年間の痛風発症率は2%ですが、9台で20%、10以上で30%という研究結果があります(※2)
 
 痛風や尿管結石は「体からの最終警告」です。放置しておくと心筋梗塞や腎不全に至る危険性があるので、発作が起きたら早急に対策してください。
 
 海外の論文でも「年2回以上の発作や尿管結石が起きたら、内服治療をして尿酸値を下げるべき」と明言されています(※3)
 
 このように尿酸値が高いと基本的にろくなことが起こりません。「尿酸値が高いと肺がんのリスクが下がる」(※4)とも言われていますが、他のデメリットが大きすぎるので、下げたほうが明らかにいいです。尿酸値は7以下にしましょう。
 
 プリン体と言えば「ビール」が有名ですが、アルコールの入っているお酒全般にプリン体は多く含まれています。ノンアルコール飲料にすればプリン体をカットできますし、またアルコール飲料の中でもワインは尿酸値をそれほど上げないというデータもあります(※5)
 
 食材でいえばレバー・肉・魚などにプリン体は多く含まれており、プリン体の摂取量は1日400mgを超えないようにしましょう(※6)
 
 減量も有効とされています。またコーヒーや乳製品、ビタミンCは尿酸値を下げるというデータが出ているので試す価値はあるでしょう(※7、8、9)
 
 人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。お金や時間がどれだけあっても、健康でなければ意味がありません。自分の体をこまめにケアしていきましょう。
 
 (本原稿は、森勇磨著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を編集・抜粋したものです)
 
 
  昨日は呆け気味で量子物理学を付け忘れました。今日は忘れずに
添付します。勉強してください!
 
 
 
 
 これだけでもビッグバン理論の破綻は充分といえるが、だいたいビッグバンの基本『ハッブル定数』(宇宙膨張)が正しかったなら、グレート・ウォールに見られる銀河集団のボイド(バスタブの泡のような表面に銀河が集合し、泡の中は何もない空洞)など形成されるわけもないのである。
 しかし、「宇宙の赤方偏移」は現実に観測される物理現象である。となると宇宙の赤方偏移という現象は、ビッグバン理論がいう銀河が離れ遠ざかる(馬が走っている)運動状態を示すものではなかったことになる。
 付け加えれば、「宇宙の赤方偏移」という現象の物理的正体こそが『果てなき宇宙』のミステリーを解明する最大のポイントとなるはずで、それが立証されたら現代宇宙論は飛躍的な進展が為されるだろう。
 
ハッブル自身は、銀河の赤方偏移の測定から、拡大する宇宙という観念に飛びつくことには慎重だった。一九三五年には、『星雲の赤方偏移は極めて大きい範囲で考えた場合、我々の経験したことのないことであり、よく言われる速度による偏移[つまり、宇宙の拡大]という当面の解釈には、実験的な確認が、大いに望まれる』と警告している。しかしこれは、純粋な観測家、事実を収集するだけだから言える慎重さだった。大半の理論物理学者は、アインシュタインの重力理論が、ニュートンのものとは違って、拡大を記述するだけでなく、それを予測しているのだと見て、ほとんどためらうことなく宇宙が拡大しているという解釈を認めるにいたった。ハッブルの観測が、一般相対性理論が固まる前に出てきていたら、多くの科学者は、宇宙の拡大などというばかげた考えに達するということは、ハッブルがとんでもないミスをしたからにちがいないと決めてかかっていただろう」
 「一般相対性理論は、理論が持つ数学的な構造と力で説得力をもつような思想の第一級の例であり、実験による検証というのは一種事後的に考えられることである。それでも一般相対性理論は今日に物理学の理論としてはいちばん検証されていない理論の一つだ」。
 
 
 
 長くなりました。ではまた明日・・・・・