PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1303                    後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年2月23日(火)、現在は朝の7時20分です。
 
 今朝も好天でやや温かい一日となりそうです。週間予報を覗くと、雨マークが
3つほどついて来ました。段々春らしくなってきますね。
 
 今日の2月23日は今上天皇の61歳の誕生日です。天皇陛下に在られては
お元気そうで何よりです。本日は当然ですが全国的に祝日でお休みですが、昨日
はどこもかしこも混雑していましたね。まず、道路の多くが渋滞していてビックリでした。
昨日は南松戸のダイハツ店に車検に行きましたが、代車を出して貰い昼食では
市川大野にあるラーメン屋”丸源”で塩ラーメン唐揚セットを食し一端自宅に戻り
ましたが、あっちこっちで渋滞していました。午後には”じゅんさい池1周ウォーキング”に
行き、その後は《笑がおの湯》へ行ってきたのですが、超が付くほどの混雑でした。
 しかも来店客は当方が一番高齢者のようです。けっこう若い人が入浴しています。
20日から23日までの連休の人が多いのでしょうか?温泉で一番混む施設はサウナ
です。サウナはどの時間帯でも人で一杯です。この状況はコロナ禍が去ったとしても
同じのような気がします。はっきりサウナブームと言えますね。
 
 2年に一度の車検ですが、悪い個所とか劣化が酷い所はまったく無く5万円以下の
支払で済みました。次回(半年後の点検時)にタイヤ交換する必要ありぐらいが
指摘事項だったぐらいで終わりました。当方乗っているダイハツタントですが代車で
出してもらった新車のタントは良いですね!前回にも感じましたが、現況の軽自動車
は普通車と何ら変わるところが無くなっています。軽自動車独特のエンジン音も無し、
加速も普通車とそん色ありません。当方現在の車は乗車11年ですが、悪い所は
皆無なので後数年は乗れるはずです。ということは今の車がお釈迦になる頃と当方が
免許証を返納する時期がどうも一致しそうな気がして来ました。勿論、免許証の返納
は何歳と決まっている訳ではありません。やはり体調次第で返納が当然です。
特に頭の状況(呆けてきたり、脳卒中が発生したり)次第では即返納します。
 当方、毎日のように”じゅんさい池1周ウォーキング”に行くのは足腰を鍛えるためが
最重要だからです。車が運転できなくなっても歩いてどこでも行ける(特にスーパーでの
買い物とか墓参り、外食など)ように鍛えておきたいからです。
 
 昨日のコロナ感染者数はやっとの100人台である178人となり、全国では740人と
激減気味となっていますが、対象(調査日)が土・日なので今日以降を見なければ傾向は
分りません。昨日の当方が経験した巷の混雑が今後も続けば良いのですが、どうなるか
???です。
 
 本日はお金にまつわる事項を2つ添付しますので軽く勉強してください!
 
一つは、 ”お金持ちになる人の生活習慣3つの鉄則”です。
 
 
お金持ちになる人の「生活習慣」3つの鉄則
 
お金の相談を受けていると、一代で大きな資産を築かれた人にお目にかかることがあります。皆さん、そこに至る歴史はそれぞれですが、物事の考え方やおっしゃることには、いくつかの共通点があると思います。
 
◆お金持ちほどお金を大事に使う生活を送っている
 
お金の相談を受けていると、一代で大きな資産を築かれた人にお目にかかることがあります。
皆さん、そこに至る歴史はそれぞれですが、物事の考え方やおっしゃることには、いくつかの共通点があると思います。お金持ちの考え方、ぜひ真似してみたいですよね。
 
資産を築くためには収入が多いに越したことはないのですが、それだけでは十分ではありません。
なぜなら、多くの人は収入が上がればそれにともなって支出も増えてしまい、結局、資産は増やせないからです。ウラを返せば、収入が増えても生活水準を一定にキープすれば、自然と資産は積みあがります。
 
◆習慣1:支出のコントロールが上手
 
事実、お金持ちになる人の多くは、支出のコントロールが上手く、無駄遣いが少ないのが特徴です。
 
「格安スマホに変えたらずいぶんお安くなりました」とおっしゃったのは、老人ホームを経営する80歳の女性です。
 
一生で使い切れないほどの資産があっても、雑誌や本は買わずに図書館を利用されている人はいくらでもいますし、ふるさと納税などのようなおトクな制度は早くから積極的に取り入れている人も目立ちます。
 
単純に節約志向が強いだけなのかというと、そういうわけではありません。女性からよくお聞きするのが、「気に入った洋服は高くても買って、長く愛用しています」とのお言葉です。
 
「安物買いの銭失い」ということわざがありますが、その真逆で、買い物を安いからという理由ではなく必要かどうかで判断しているわけですね。
 
無駄な支出は抑え、本当に必要なものにお金を使う暮らしぶりに、お金を大事にするお金持ちの思考がうかがえます。
 
◆習慣2:取るべきリスクを取って、避けるべきリスクを避ける
 
大きな資産形成に欠かせないのが、投資で増やすという考え方でしょう。不動産投資や株式投資など、スタイルは人によって異なりますが、資産形成の核として若いころから続けてきた手法をお持ちです。
 
株式投資は、かれこれ50年のキャリアです」
 
そう話してくれたのは、75歳になる男性のAさんです。株式投資に興味を持ったのは小学校のころ、お父様をはじめ周りの人が話しているのを聞いたのがきっかけだったそうです。
実際に自分で始めたのは20歳を過ぎてからだそうですが、それでも投資歴は50年のベテランです。始めたばかりのころは失敗もよくあったそうですが、長年続けていくうちに、徐々に利益を出すことが増えてきたのだとか。
 
都内にマンションとアパートをあわせて6つ所有されていらっしゃるBさん(70歳/女性)もお母様の代から、不動産投資をされてきたそうです。ご自分なりの利回りの計算式があるので、「その条件に合わなければ見送るようにしています」とのことでした。
 
◆習慣3:経験の中でつかんだ成功セオリーを持っている
 
AさんやBさんに共通なのが、経験の中でつかんだ成功セオリーを持っていることです。
 
こうした方々に金融商品をご紹介させていただくことがありますが、皆さんすばやく決断されるのには驚かされます。長年の投資経験を積まれてきたからこそ、自分なりの判断基準があって、考え方に合う、合わないがすぐに決められるのだと思います。
 
「まだ早いとは思ったのですが、いずれ今の家では段差もあって住みづらくなるだろうから、高齢者用のマンションを買いました」
 
「ご主人が病気になったのをきっかけに、万が一の相続で引っ越すことも考えて、自宅を売ったらどの程度の値段になるか調べました」
 
これらは、いずれも資産家の方からお聞きした話です。
 
自分に将来どんなリスクがあるかを考え、回避するために先回りして行動が起こせるのも、お金持ちの人に共通の特徴です。とるべきリスクをとって避けるべきリスクは避ける、その繰り返しが、資産を守り育てるのだと感じます。
 
教えてくれたのは……新屋 真摘さん
 
大手生命保険会社を経て、「正しいマネーセンスを身につけて、お金に振り回されない人生を送ってもらうお手伝いがしたい」という想いからファイナンシャルプランナーを目指す。2005年、独立系FP会社の立ち上げから参画。2014年、資産運用のアドバイスに強みを持つFP法人ガイアに入社。現役世代の資産形成から退職金の運用まで、バランスの良い提案を行う。
 
あるじゃん(All About マネー)
 
 
 次は、 ”お金が貯まらない人のやりがちな5つの習慣”です。
 
 
 
 
「お金が貯まらない人」のやりがちな5つの習慣
 
お金が貯まる人に共通する習慣があるように、お金が貯まらない人にも、なぜか共通する行動パターンがあります。「それってワタシのこと?」と思うあなた。あなたはきちんと貯金はできていますか?
 
その習慣が原因で貯まらない?何気なくしていることとは?
お金が貯まらない、貯められないと思っている人にとって、金額だけを見て節約しようと考えるのはとってもストレス。でも、実は貯まらない原因は日々の生活の中にあるのです。何気なくしている習慣を改めるだけで、誰でも「貯まる人」になることができます。
 
貯金ができない人もその気になれば貯められる!
 
いま財布の中にいくらあるかわからない
1円単位で把握すべし!とはいいません。でも百円単位くらいでは、答えられるようにしておきたいもの。というのは、財布の中のお金が把握できているということは、支出のバランスを自覚できていることにつながるからです。加えて、いつ、何に使ったのかが整理できていると、無駄遣いも少なくなります。
 
というのは、貯められないという人の家計簿を見ると、必ずといっていいくらい「使途不明金」が多いのです。何に使ったかわからないということは、絶対に必要なものではない可能性が高いはず。必要でないものも買っていたら、お金は貯まるはずがありませんよね。
コンビニやドラッグストアなどで目的買いができない
24時間365日、いつでも買い物ができるのは便利なことですが「貯まらない」誘惑もそれだけ多いということ。貯まらない人に多いのが、何となくコンビニやドラッグストアに入ってしまう、目的の商品を買うだけでなくつい他の棚を見たり店内を一周してしまう。そんな行動が、必要のないものを買う=無駄遣いにつながっているのです。
 
誘われると断ることができない
今日はまっすぐ帰ろう、今月は前半お出掛けが多かったから控えようと思っていたのに誘われると断れない……。これも貯まらない原因のひとつです。もちろん、社会人には必要な付き合いがありますし、多少の無理をしても参加したほうがいい場合もあります。でも、それも限度と予算管理が必要です。毎月の収入の中で支出可能な金額を決めておく、非常事態に備えてボーナスで別枠を確保しておくなど、身の丈に合った付き合いを心がけましょう。
 
「限定品」「新製品」という言葉に弱い
魅力的な言葉ですよね。でも新製品も少し経てば普通の商品ですから、必要ならいずれ購入するでしょう。限定品はどうしても欲しいなら買うことは止めませんが、落ち着いてもう一度、自分に聞いてみてください。「本当に必要?使う?欲しい?」のかと。見た瞬間は買いたいと思っても、少し時間をおいて冷静になってみると「まぁ、いいか」と思えることもあるものです。
 
セールは初日に行くことに決めている
「SALE」の赤文字は、とっても魅力的。最近のようにセール時期が早いと、特にお得な感じがします。でもSALE初期は30%OFF程度のものも多く、ブランドによっては「除外品」となっている棚もあります。それに何より、買う気マンマンの人で激混みの状況の中で冷静な判断などできるはずがなく、お得といいながら不要なものを買ってしまうことになるのです。
 
私の経験から言うと、セール初日に行ってお得なのは、行きつけのショップだけ。その商品がいつ入荷したものなのか、サイズは自分に合うのかといった基本情報をおさえていればお買い得品をゲットすることができます。でも、セールだからといって、いつもは買わないところへ行くと、落ち着いて試着をすることもできないし、手持ちのアイテムとはコーディネートが難しいものを勢いで買ってしまうことにもなりかねません。
 
自分の日常と重なる習慣はありましたか?何気なくしているいつもの行動をちょっと見直してみるだけで、意外と簡単に「貯まらない人」か「貯まる人」になれるのです。 
 
 
 ということで、勉強になりましたが、ちゃんと毎日毎回励行することですね!!!
 
 
 それでは、”関東限定ドサ回り的簡裁出廷”の栃木県版最後の真岡(もおか)に
行って見たく思います。ここ真岡は普通の東北本線絡みの路線利用とはなりません。
 茨城版で何度か照会した下館が始点となる鉄道です。当方昔(60年前)から利用
している市川・松戸道路の矢切駅でバスに乗車、松戸下車で常磐線乗車となり、まず取手
で下車、ここからは京成電鉄常総線に乗り換え終点の下館まで行きます。ここで
真岡鉄道という超ローカル色強い1両編成のディーゼル車に乗り換えます。この駅は
茨城県ですが終点の茂木駅(もてぎ)は栃木県になります。途中に益子焼という名で
有名な益子駅等を通過して行きます。下館から約30分乗車すると真岡駅があります。
駅舎はなかなか良い感じの駅です。ただこの駅の周辺には食べ物処とかは一切
ありません。在るのは駅の立食いそば屋だけです。このあまり旨くない蕎麦でも我慢して
食べておかないと他には何もありませんので要注意の駅です。栃木県版で照会した
栃木簡裁とか足利簡裁と同様に何も無い所です。そして、駅から簡裁までの距離も
徒歩で約20分罹ります。その昔には随分賑わった”真岡”ですが、往時の賑わいは
完璧に皆無です。駅前に縦列しているタクシーもおそらく1時間に1人ぐらいしか乗らない
と思われるほどタクシー乗車客は見たことがありません。駅からずっと歩いて右手に
在る真岡市役所の少し先を左折、また少なからず歩くと真岡簡裁が在ります。
ここでの仕事の思いでは皆無ですが、お昼をどうするかばかりしか頭に浮かばなかった
人恋しい真岡駅界隈でした!?!
 栃木県が修了して次回からは群馬県となります。当方、この群馬県は知り合いや
何らかの関係先があったりとかで結構親しい場所です。じっくり紹介しますので乞うご期待!
 
 今日も長くなったので他は先送りです。
 
 では・・・