PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1332                      後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年3月24日(水)、現在は朝の7時5分です。
 
 もう春真っただ中ですね。今朝は暖かく、この水曜日から土曜日までの4日間は
晴天で20℃前後が予想されています。テレビで見る桜の名所はどこも満開状態と
なっています。昨日、当家から近い桜の名所的公園である”立身台公園”の側を
温泉に行くついでに通りましたが、やはり我が地ですね未だ5分咲きぐらいでした。
今週末の日曜日は雨予報となっていますので、お花見は土曜日までにしましょう!
 
 コロナ禍ですが、この日の都の感染者数は337人、全国では1503人と予想通り
少なく出る月曜日の後の多めの感染者数増大となっています。
 緊急事態宣言が解除されて昨日で2日間が経ちましたが、酒場街は予想通りに
大賑わいとなっているようです!?!当方らは数十年前から通っていた上野の
アメ横は酒場街の大統領界隈の若者による無法的大飲みが酷いと報道されています。
このあたりの昔(30年前以前)の飲み屋と言えば大統領ぐらいしかありませんでした。
それが現在のここらあたりは超凄い昼飲み場(もちろん夜も)となっています。当方らが
もうここらへんに行くことは無いでしょうね!?!コロナ禍によって逆に昼飲みの場が
無くなりそうな予感がしています!!!
 
 相撲です。当方昨日の取り組みを殆んど見ましたが、相撲とは不思議な格闘技です?
何故かと言うと、予想が難しいからです。特に昨日の”照ノ富士対志魔の海戦”などは
好例です。普通に考えて照ノ富士の楽勝が予想されていましたが、トンデモ取り組みに
なりました。志魔ノ海のしつこい位の取り口はこれ本当の事なの(?)と思わざるを得ない
ほどのしぶとさでした。結局、志魔ノ海が勝ってしまいました。照ノ富士はこれで3敗を
喫したわけですが、大関とりにはまだ余裕があるので今日から踏ん張って最低10勝は
上げることにさほどの難しさはないはずなので頑張りましょう!!!
 この他にも前日、強烈な大投げで勝った炎鵬はこの日は簡単に負けました。力士の
技量や意気込みによって毎日の成果がまったく違って現れます。予測不能な格闘技です。
昨日の一番相撲は高安対貴景勝ですかね?長い取り組みを焦らず勝ち取った高安の
現在の状況は大関復帰間違いなしの強さです。このまま数場所は頑張ってほしいものです。
 結局、三大関安泰とは行きませんでした。今日も???ですね。
 心配なのは力士ではなく解説の北の富士さんでしょうか(?)前日のコラムでは23日は
テレビ解説…と書いてあったのが間違いで、昨日はラジオ放送の解説でした。今日も
どうかは???です。普段の解説を見ていてもやや認知が混じり始めたのでは???
と思わざるを得ない言質が多くなっています。この3月28日で満78歳ですのでやや認知(?)
は不思議がありませんが・・・?もう数年は頑張ってほしいものです!後の数多いる解説者は
舞の海とか)本当に面白くありませんので!自分が言うようにもう女子に関する欲望は無く
なって不思議は無く、美味しいものだけは沢山食べて元気でいてほしいもの・・・と、願う次第です。
 
 本日は少し目先を変えて、原発関連でフクイチに関する論考を貼り付けます。東大の名誉教授が
予想する今月中の大地震も怖く、特にそれがフクイチに与える影響も一体どうなるのか???
不安だらけですので、読んでください!
 
 
 
福島第一原発 10年たっても再臨界と隣り合わせの現実
2021年3月11日 長周新聞
 福島第一原発1~4号機がメルトダウン炉心溶融)や水素爆発を起こすという史上最悪の原発事故から丸10年がたつが、事故の収束そのものの見通しもいまだにたっていない。また、廃炉は決めたものの、メルトダウンを起こした1~3号機の格納容器から核燃料デブリをとり出すことがはたして可能なのかどうかも手探り状態だ。さらに核燃料デブリを冷却するためにいまだに注水を続けなければならないことから、発生する放射能汚染水の処理もめどはない。原発事故から10年たった現状について見てみた。
 
 2011年3月11日の東日本大震災における地震津波による電源喪失で冷却不能になった福島第一原発1~3号機では、核燃料は2000度を上回る温度になり、溶けて炉心(圧力容器)を突き破るメルトダウンにいたった。燃料の大部分が溶融し、圧力容器の底に溜まった状態をメルトダウンと呼び、さらに高温により圧力容器の底が溶かされて燃料が容器の底を突きぬけることをメルトスルー(溶融貫通)と呼ぶが、福島第一原発ではメルトスルーに至っていたとする専門家もいる。
 
 4号機は地震発生時に定期検査をおこなっていたため運転を停止しており、原子炉内にあった燃料はすべて使用済み燃料プールに移動していたためメルトダウンを免れた。
 
 さらに1号機と3号機が水素爆発。3号機から水素が流れ込んだ4号機も水素爆発を起こし、建屋が大規模に損壊した。2号機は、1号機の水素爆発の衝撃により、設置されていた「建屋の圧力逃しパネル」がはずれたため、水素が外に排出され、かろうじて爆発を免れた。
 1~3号機には大量の核燃料デブリが存在しており、注水を続けている。溶け落ちた燃料デブリは圧力容器内部にあった金属製の構造物や格納容器底部のコンクリートと混ざりあい、固まっており、その量は2号機だけで推定約237㌧。1~3号機の合計では約880㌧あるとされる。核燃料の元の重量の数倍にのぼる膨大な量になっており、このとり出しの見通しはたっていない。
 
 現在1~3号機の燃料デブリには、10年たった今もなお注水を続けなければならない。それは燃料デブリ内に含まれるウランが連鎖的に核分裂する「臨界」がふたたび起こる危険性があるからだ。現状では「再臨界」を検知するため、再臨界が起こったさいに増加する「希ガス」の量を24時間体制で計測し、監視をおこなっている。万が一再臨界がおこった場合に備え、ホウ酸水を注入する設備によって核分裂を抑制する対策をとっている。
 東電は原子炉内の温度は約15~35℃で維持されていると発表し、もし注水が停止したとしても、制限温度(80℃)に達するまでには約2週間かかる見込みであり、時間的な余裕をもって対応することができるので大丈夫だとしている。
 
先月の福島地震で損壊箇所広がり水位が低下
 
 だが、今年2月13日に起きた最大震度六強の福島県地震で10年前の地震での損壊箇所が広がり、1、3号機の格納容器内の水位が低下し、注水量を増やすなど、不安定な状態にある。
 
 とりわけメルトダウンを起こした福島第一原発1~3号機については、10年たった現在も事故が収束したとはとてもいえない状態にあり、再臨界の危険性と隣あわせの緊張した体制をとっているのが実情だ。「福島はアンダーコントロール」などされていないのである。
 今年1月には、2、3号機の格納容器の上蓋のような部分の内側に、2京~4京レベルの極めて高濃度のセシウムが付着している可能性があることが確認された。人間がそのそばに1時間もいれば確実に死ぬレベルだ。こうして核燃料デブリの回収はもとより、建屋を含めた解体作業のさらなる難航がよぎなくされている。東電と政府は廃炉を2041~51年に完了する工程表を出しているが、すでに5回も改訂しており、目標どおりの作業完了は実際には不可能であることが明白だ。
 
 さらに核燃料デブリを冷やすための注水で毎日140㌧の放射能汚染水が発生し、第一原発の敷地内には1000基以上のタンクが並び、2月時点で124万㌧が溜まっている。核燃料デブリと接した放射能汚染水は多核種除去設備(ALPS)などを使って放射性物質をとり除いているが、放射性物質トリチウムの除去は技術的に不可能だ。さらにトリチウム以外の毒性の強い放射性物質も含まれている。
 
 国や東電は海洋放出を強行しようとしているが、地元の漁業者をはじめとする国民的な反発が強く、結論を出せないでいる。
 
 10年を経過しても事故の収束すらままならず、廃炉や解体などは緒にもつけない現状にもかかわらず、政府や東電は反省もなく原発の再稼働や新増設に前のめりになっており、福島原発事故の二の舞を引き起こしかねない危険な道を進んでいる。
 
 ということで、最後は”関東限定ドサ回り的簡裁出廷”の東京都下の町田まで
行って見ます。
 ここへは通常、新宿で小田急に乗り換えて向かいます。先に照会した厚木よりは
ずっと手前に位置します。ここ町田は最近の調査によると住みたい街のNO1に
なっているくらい良い所らしいです。当方、何時ここに来ても厚木と間違うくらい似通った
駅界隈にビックリします。本当に似ている町並みです。ここ町田には7~8回は行っていますが
大きな事件もなく、結果として書くこともありませんので、帰路は新宿から快速線で東京駅まで
行き、何時もの駅弁か”きらく”にお昼はして、帰ります。
 
 今日はここまでです!また明日・・・!