PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1365                       後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年4月26日(月)、現在は朝の7時10分です。
 
 昨夕には一雨ありましたが、今朝は雲一つない晴天となっています。このまま
水曜日までは好天予想が続きます。当方にとってはウォーキング日和と言えます。
 
 昨日は予想されたこととは云え、国政での3選挙すべてに自民が惨敗するという
結果となりました。長野・北海道の参院補選での敗北はやむを得ないとしても自民は
広島の衆院再選挙だけは勝ち取る予定であったと思います。それでも結果は3戦
全敗の憂き目を見ることとなりました。
 ヒョットコ馬鹿の与党内での求心力は下がる一方となるでしょう!秋までには絶対に
ある衆院選を控えて、何とか五輪を成功させてその勢いで選挙に臨むというシナリオも
明らかに難しくなること必至です。この結果を受け、一気に政局になるかも・・・という
意見も出てきました。今後は野党にとっても要注意の対応が求められます。なにしろ、
今回の結果は敵(自民)の自滅的崩壊であって野党の結束もまったく不透明でただただ
先行きが渾沌としただけの選挙結果だったと思うべきです。ここからが大問題です。
何とか野党陣営の結束が出来るようもうお願いする次第です。
 
 那辺の事情解説記事を付けますのでご参考にしてください。
 
 
 
菅自民「全敗」求心力低下は必至 カネ、コロナ…自民離れ止まらず
 
国会議事堂
 秋までに必ずある衆院選を前に、菅義偉政権に少なからぬダメージをもたらす結果となった。25日、衆参3選挙での与党「全敗」-。政権発足後、初となる国政選挙で、自民党は特に保守地盤の厚い参院広島選挙区に注力したが、再選挙の原因である「政治とカネ」問題への逆風に加え、新型コロナウイルス「第4波」を防げなかったとの批判に抗しきれなかった。首相の「選挙の顔」としての求心力が低下するのは避けられず、衆院解散を巡る判断、総裁選での再選戦略にも影響が及ぶのは必至だ。
 自民は今回、参院広島選挙区を「絶対に負けられない戦い」と位置付けた。衆院北海道2区補欠選挙は不戦敗を余儀なくされ、参院長野選挙区補選は野党現職の死去に伴う「弔い合戦」のため、当初から劣勢。これに対し広島は、選挙買収事件で有罪が確定した河井案里氏の当選無効を受けた再選挙ではあるものの、自民の「牙城」で勝算が高いと踏んでいた。
 2月に突如、河井氏が参院議員を辞職したのも、3月15日までに辞めれば北海道、長野の補選と同日程で再選挙が行われる公職選挙法の規定を生かし、自民サイドが「1勝」を稼ぎにいく戦略だったとみられる。
 
 ただ、不祥事の「つけ」は想定より重かった。
 
 2019年の参院選で河井氏を熱烈に支援した首相らは買収事件の余波で応援に入れず、地元をはいつくばって1票を積み上げる実動部隊の県内の地方議員も運動量を上げられない。全国のコロナ新規感染者数は告示後に増加の一途をたどり、皮肉にも政権は投開票日である25日から3回目の緊急事態宣言を発出せざるを得なくなった。首相に近い自民幹部が23日時点で、「事件のしこりが残る選挙で負けは仕方ない」と記者団に予防線を張るほど、政権はコーナーに追い込まれていた。
 衆院解散に関し、首相は23日の記者会見で、9月30日の総裁任期満了前に踏み切る考えをほのめかした。夏の東京五輪パラリンピックを成功に導き、その余勢を駆って解散を断行。一定の勝利を獲得して「国民の信を得た」とアピールし、総裁選を無投票再選に持ち込むのがメインシナリオだ。
 
 だが、ただでさえ無派閥で党内基盤の弱い首相の求心力は、今回のトリプル選全敗で深く傷ついた。自民は1月の山形県知事選、3月の千葉県知事選で推薦候補が連敗し、1月の北九州市議選でも現職6人が落選するなど地方選でも不調が続く。10月に衆院議員の任期満了を控える中、「選挙の顔」の資格に強い疑問符が付けば、力の源泉である解散権を実質的に封じられたり、党内のムード次第で「菅降ろし」が表面化したりする可能性もゼロとは言えない。
 
 政策面では、首相が「最優先課題」と位置付けるコロナ対応の行方が注視される。「(人に任せず)全部を自分で決めたがる性格」(官邸スタッフ)と言われる首相は、これまでも緊急事態宣言の是非や観光支援事業「Go To トラベル」の停止などを巡り、決断のぶれや迷走を指摘されることがあった。選挙の敗北が政権支持率にマイナスに作用した場合、首相がその時々でより的確、合理的な意思決定を行っていく政治基盤も損なわれる事態が有り得る。
 
 九州選出の自民中堅衆院議員は、今後の政治情勢をこう占ってみせた。
 
 「今回の負け戦で、有権者の『自民離れ』の底流が変わっていないことが裏付けられた。一気に『政局』になるかもしれんよ」(湯之前八州)
 
 
 コロナに行きます。昨日の都の感染数は635人、全国では4612人、兵庫で473人、
大阪は1050人と日曜日ですのでやや少なめに出ています。本日も月曜日という事で
減少傾向でしょうが、明日以降の東京あたりが問題です。現況の都の感染数は大阪
と比較して少なすぎるのが何かしらひっかるものがあります。
 直近でのコロナ関連報道の主体は第4波が変異種株によるものだという点でしょうか?
インドでは変異株が2重から3重に変化して行っているようです。怖い状況です。
 この様相を照会する記事を付けます。
 
 
 
 
印で猛威 二重から三重変異株に進化し日本上陸“秒読み”か
 新型コロナウイルスの感染爆発に見舞われているインド。22日には1日の新規感染者数が世界最多となる31万4835人に上った。いったんは収まった感染が再拡大したのは、ウイルスに2つの変異が見られる「二重変異株」が原因のひとつだと指摘されている。ところが、今度は「三重変異株」が確認されたというから驚きだ。
 
 インドは昨年9月に第1波に見舞われ、1日当たりの新規感染者数が10万人近くまで増加したが、ワクチン接種が始まったこともあり、今年2月中旬には1万人ほどに減少。
 
  ところが、3月から感染爆発に襲われ、あれよあれよと感染者は増え続け、4月5日に初めて10万人を突破すると、15日には20万人に達し、22日から連日30万人を超えている。わずか2カ月の間に感染者は30倍である。
 
  インドはワクチンの「製造大国」だ。それでも感染爆発は収まらないのだから恐ろしい。専門家は「二重変異株」が急拡大の要因と指摘している。
  その闘いの真っただ中、追い打ちをかけるように現れたのが「三重変異株」だ。
 
  インドメディアによると現地の研究者らは「三重変異株」を「ベンガル株」と命名。「二重変異株」から進化したとみられており、4つの州から集めた検体から2件確認されたという。
  気になるのは、感染力やワクチンへの影響だ。
  カナダのマギル大教授のマドカフ・パイ氏(疫学)は「三重変異株」について、現地メディア(NDTV)の取材に、「さらに感染力のある変異株です。とても速いスピードで多くの人に感染している」と指摘。免疫を回避する可能性を念頭に、「ワクチンを調整し続けなければならない。そのためには、この病気を理解しなければならないが、闘いながら分析する必要がある」と、警鐘を鳴らしている。
国内に流入する恐れも
 いったい、どこまで変異を続けるのか。西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。
「ウイルスが変異するのは当然ですが、新型コロナほど変異しやすいウイルスは人類史上初めてではないか。無症状で感染を広げる“巧妙さ”もある。多くの人が感染すればするほど変異の確率は高まるので、感染拡大を抑えない限り、どんどん変異していくでしょう」
  日本でも22日、「二重変異株」が国内で5件確認されていることが判明したばかり。政府は「水際対策や監視体制の強化を通じ、感染拡大防止策を徹底していきたい」(加藤官房長官)と意気込むが、世界で主流となった変異株の侵入を「漏れなく」許している。
  空港検疫はPCR検査よりも精度が劣るとされる抗原検査を採用しており、このままでは「三重変異株」が日本国内に襲来するリスクは高い。
「本気で流入を防ぎたいなら、あらゆる入国を止めるしかありません。春節で中国人観光客が押し寄せ、第1波につながりましたからね。中途半端な対策のまま、政府は同じことを繰り返すのでしょうか」(中原英臣氏)
「三重変異株」の怖さは未知数だ。注意しても、し過ぎることはないが、日本に上陸するのはもう秒読みかもしれない。
 
            以上です。
 
 今週が始まりましたが、今日は外出予定ゼロで、明日は午前中の11時ぐらいに
女房を市川駅まで送る仕事があり、明後日は近所のクリニックに行きます。
禁酒を始めてそろそろひと月経ちますので、今回は現在飲んでいる投薬…痛風での
尿酸値を下げる薬、胃酸過多を抑える薬と胃粘膜を保護する薬の3種類を一度
止めて、1か月後に採血検査をしてその結果次第で今までの投薬を継続させるか
どうか決定するよう先生に相談してみます。以前の胃カメラ検査等によって当方の
食道・胃・十二指腸に何らの問題もないので、痛風も禁酒で今後問題はあるわけない
ので、飲んでいる薬全部をカットするようお願いして見ます。クスリは出来る限り飲まない
に越したことは無いからです。先日のマッサージ結果から、当方の背中・肩・首・胸の
痛み懲りは内臓から来ているものではなく、長年のPC操作、キーボード利用過多が
原因とみた方がベターだと思うべき・・・という事がハッキリ(?)したからです。
 現在は毎日胸のストレッチを励行していますので、まだ完治していない風邪が完治
した時の体調を見てみたいものだと思っています。
 
 
 では、また明日・・・