PNC会員へ・・・

会員のみなさま 1283                 後醍院 廣幸
 
おはようございます。本日は2021年2月3日(水)、現在は朝の7時30分です。
 
 今朝も好天で真冬の寒さそのものです。週間予報を覗くとずっと晴れです。
朝は寒いですがお昼はそこそこに気温は上昇してウォーキング日和となるので
一汗かきましょう!(申し訳ありません・・・”毎日が日曜日”人間限定でした)
 昨日のコロナ感染者数は東京で556人ですが、政府は現在の緊急事態宣言を
延長することに決め発表しました。取りあえず、3月7日までの1か月間延長です。
その後は???です。昨日夕方以降のテレビを見ていたら飲食関係者の悲痛な
様相だけが心残りとなる映像ばかりでした。ここまで来ての後1カ月は超きついです。
政府は国の支援策強化に努めなければ大半の飲食店が潰れます。
 直近で目立つのは先の柴又の”川甚”のような歴史ある老舗の閉店です。昨日は
新宿で数十年営業していたタカノフルーツパーラーがこの3月中での閉店を発表して
います。この先、どんな老舗店が廃業や閉店の憂き目を見るか???です。
 
 さて、本日の報道によると今年度の確定申告の期日は1カ月延ばして4月15日
にしたそうです。当方気がつか無かったのですが、昨年も1ヶ月延長したようです。
当方などは2月中に提出済みだったのでその後の延長などまったく知りませんでした。
そんなものです。物事は自分と縁がないとその関連報道は頭に入って来ないものです。
 
 昨日は節分で”恵方巻き”を食べる日でしたね。お昼頃近在のスーパー2件を廻り
ましたが、恵方巻きが大量に並んでいました。当方はヤオコーの小さ目(半分の)の
海鮮太巻きをひとつだけ購入、夕食で戴きました。もう今から31年前になりますが、
当方、大阪に単身赴任中に初めてこの恵方巻きなるものに遭遇して超ビックリしました。
会社の同僚から聞いていましたが、節分の日は恵方に向かって太巻き寿司をかぶりつく
というものです。この恵方が当方が毎年お札を貰いに行く早稲田の穴八幡宮と同じ
恵方だったので余計にビックリしました。節分当日の大阪は凄かったです。
幹線道路の車道に屋台を突きだして太巻きを山盛りに並べて販売しています。これが
渋滞中の道路ほど屋台が出ているので超ビックリです。同僚から聞くところによると、
大阪地区の寿司業界というか太巻き寿司業者が結託して節分に太巻きを食べるという
勝手なご都合を作り出したようです。東京地方ではこのような週間はまったくないので
超ビックリでした。この当方が遭遇した事件のような出来事はすでに31年前の出来事です。
それから20年ぐらいたった東京地方でこの習慣が開始されたことにまたまた超ビックリです。
東京地区は大阪とは違い渋滞中の幹線道路の車道に屋台ではなく、明らかに各スーパーが
結託して節分に太巻きを食べる太巻きのことを恵方巻きなどと命名して商売にし始めたら
これが結構大当たりで売れ行きが良くて(当方は東京で屋台売りの太巻きは無理と思っていた)、
超驚きです。やはり大手スーパー力は大きいものですね!!!
 
 下にタカノフルーツパーラーの記事を付けます。
 
 
 
 
新宿「タカノフルーツバー」が閉店 「大好きだったのに」「信じられない」SNSで惜しむ声続出
 
 東京・新宿の人気ビュッフェ店「タカノフルーツバー」が2021年3月31日で閉店することが分かった。運営会社のタカノフルーツパーラー(東京都新宿区)が2月1日、発表した。
<【画像】タカノフルーツバーの食べ放題メニュー>
 
■「どうしよう...最後に行っておかねば」
 
 タカノフルーツバーは、1885年創業の果物専門店「新宿高野 新宿本店」の5階に店を構える。同店直営だけあり新鮮な果物を揃え、ほかにもピザやオムレツなど充実したメニューが人気を博した。
 
 発表では、「長きにわたるご愛顧、誠にありがとうございました」とこれまでに感謝を伝え、「お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜ります様お願い申し上げます。今後とも宜しくご愛顧賜ります様お願い申し上げます」と結んでいる。
 
 SNS上では「大好きだったのに...ショックすぎる...」「信じられない」「どうしよう...最後に行っておかねば」と惜しむ声が相次いでいる。
 
 店の予約をする場合は、公式サイトから可能。60分の食べ放題で大人2530円、6~12歳1650円、3~6歳1100円(全て税込み)。
 
 
もう一つ添付を行きます。節分絡みの驚き事実です。節分に食べる蕎麦は実は年越しそば
だった・・・という記事です。
 
 
 
 
 
実は年越しそばだった過去も 節分の隠れた食習慣「節分そば
 
豆まきや恵方巻きでおなじみ節分。実はとあるものを食べる1日でもあります。
 
 二十四節気の中でも、立春立夏立秋立冬といった季節の節目にあたる節気のうち、その前日のことを指す「節分」。現在は「立春」の前日にあたる「立春前の節分」が、世間に広く浸透しています。
 
 2021年は、124年ぶりにゾロ目の2月2日が節分にあたるという“メモリアルイヤー”。コロナ禍の中でも、各地で豆まきが行われ、夜の食卓では、恵方巻きを方位に合わせて頬張る方も多いのでは。
 
 さてそんな節分、実は豆や恵方巻きとはまた違う、とあるものを食べる風習もあるんです。
 「2月2日の『#節分』は1897年以来124年ぶり。
 『#立春』が2月3日となるのは37年ぶり。
 それはそうと皆さん、節分にそばを食べる『#節分そば』はご存知ですか?
 旧暦の二十四節季において新年は『立春』であり、その前日である節分の日を年越しとして考え、そばを食べていた。
 YOU、手繰っちゃう?」
 Twitterでの制限文字数140字を目一杯使って投稿したのは、新潟県十日町市において「妻有そば」などの乾麺を製造・販売している「玉垣製麺所」の公式Twitter。一体どんな内容かというと「節分にそばを食べてください」という意の「つぶやき」。
 
 「節分にそば?毎月の晦日の『そばの日』と混同しているんじゃ?」と思われた方もいるかもしれませんが、これはこじつけではなくれっきとした風習。
 
 冒頭にも述べた通り、節分というのは「立春立夏立秋立冬」の前日を指す日なのですが、これはすなわち季「節」を「分」ける日。そして、この日は古くからめでたい日といわれ、江戸時代にはそばを食べる習慣がありました。
 
 さらにいうと、立春前の節分に関しては「冬から春に変わる日」ということで、1年を「春夏秋冬」として見ていた当時としては「年が変わる日」という扱い。というわけで、この日に食べる「節分そば」は「年越しそば」でもありました。お正月のことを「初春」や「新春」、年賀状の賀詞に「迎春」や「頌春」と「春」のつく言葉が使われているのは、春が1年の始まりという考え方を反映したものなのです。
 
 ちなみに、なぜ現在12月31日に食べるそばを「年越しそば」かというと、これは1872年に、当時の明治政府がそれまで使用していた旧暦(太陰太陽暦)を廃止し、現在のグレゴリオ暦へ改暦を行ったことにより、1年を1月1日から12月31日の365日(閏年は366日)として見るようになったため。
 
 これにより、12月31日が大晦日となり、毎月末に食べられていた「晦日そば」が転じて「年越しそば」を食べる風習となりました。日本麺業団体連合会が制定した毎月30日の「そばの日」は、この晦日そばに範をとったものです。
 
 とはいえ、これはまだ150年も経っていない“浅い”歴史。元来は、大寒から立春にかける日が「年越し」であり、現代日本でも、入学式や入社式に、プロ野球Jリーグ開幕など「春」を“年始”とする風習は今なお残っています。ひょっとすると、日本人のDNA的に伝承されているのかもしれませんね。
 
 最近ではスーパーなどでも、恵方巻きに続いて「節分そば」を取り上げることが増えてきました。なお余談ですが、“元”「年越しそば」こと「節分そば」ですが、使用する具材や、食べる時間に指定はなく、各々の好きなものを食べて差し支えありません。
 
 2021年の残りの節分は、5月4日(立夏前)、8月6日(立秋前)、11月6日(立冬前)。また、江戸時代には雛人形を納める3月4日の雛納めに、そばを雛人形に供える「雛そば」という風習もありました。その日の食事は、季節に合わせたおそばも風流かも?
 
 ということで、次の5月4日には夏場の年越しそばを食べましょう!
 
 結局、お金を使わせようという魂胆ばかりが前面に押し出された案件ばかりでした。
 
 添付が多かったので本日予定していた”関東限定ドサ回り的簡裁出廷”の茨城版の最終簡裁、
古河簡裁は明日に先送りします。量子物理学もです。
 
 右足首の具合がやや悪いので本日の”じゅんさい池1周ウォーキング”は休み、午後には
《笑がおの湯》へ行き、前回担当のマッサ―ジ師が不在だったので挑戦してみます。
 
 では、また明日・・・